ロンドン警視庁が、警察官にウェアラブルカメラを装着し、捜査に役立てる新たな試験プログラムの開始を発表した。
2014.05.09
アップルがオーディオハードウェアや音楽ストリーミングサービスを提供するビーツの買収に向けて、同社と交渉を進めているとする話がFinantial Times(FT)などで報じられている。
2014.05.09
KDDIは2014年5月8日、au発表会 2014 Summerを開催し、スマートフォン新商品や新サービスについて説明した。夏モデルの新端末は、LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)とWiMAX2+の双方に対応したモデルが中心で、スマートフォンが6機種、タブレットが2機種を用意する。新しい電子マネーサービスの「au WALLET」も、5月21日にサービスを開始する。
2014.05.08
5月8日、NTTドコモは、世界の主要ベンダーと第5世代移動通信方式に関する実験で協力することに合意したと発表した。アルカテル-ルーセント、エリクソン、富士通株、NEC、ノキア、サムスンの6社と個別の実験に向けた検討をするとともに、その他ベンダーとの協力も含めた幅広い検討を進める。
2014.05.08
「市販価格20ドルのスマートフォンが今後数カ月以内に登場する」などとする予想が英チップメーカーのARMから出され、一部の媒体で注目を集めているようだ。
2014.05.08
世界のインターネットユーザー数が年末までに30億人に到達するという調査結果が国際電気通信連合(ICT)から発表されている。
2014.05.08
グーグルが、気球を使ったインターネット接続サービス「Project Loon」に関し、世界各地の携帯通信事業者などとの提携を視野に入れていることが明らかになった。
2014.05.08
中国移動香港はTDDとFDDで雙模三頻の4Gネットワークを強みとしている。雙模三頻はデュアルモードトライバンドを意味しており、デュアルモードはTDDとFDDの2方式、トライバンドは使用している3つの周波数帯を示す。中国移動香港のプリペイドSIMを購入してデュアルモードトライバンドの実力を試してみた。
2014.05.08