UQコミュニケーションズ(UQ)は2012年12月26日、都営地下鉄の全線でWiMAXサービスが利用できるようにするエリア整備が完了したと発表した。UQは2011年12月26日に都営地下鉄三田線の大手町駅にWiMAX無線設備を設置し都営地下鉄で初めてサービスを開始したが、それからちょうど1年で全線へのエリア整備を終えた。
2012.12.26
日本通信は2012年12月22日、利用しない月には基本料金がかからない「基本料0円SIM」のLTE対応版である「b-mobile3G・4G 基本料0円SIM」を同日からヨドバシカメラで提供開始したと発表した。
2012.12.25
急速に年の瀬を感じるようになるこの頃。この週は、法人の利用満足度ではKDDIが首位に、スマートフォンではニュース専用アプリの利用率が高い──といった調査の結果が目についた。また、首都圏の地下鉄の携帯電話エリア拡大は一層進み、都営地下鉄では全4路線のうち3路線でエリア化が完成した。NTTドコモのLTEサービス「Xi」が800万契約を突破したニュースもあった。
2012.12.25
数日前から 「イクメン、弁当男子」は、なぜ出世できないかという記事がバンバン炎上しております。 はてなブックマークに生息しているはてぶ民も激怒、Togetterで日夜人様の独り言を読んでいる暇な人々も今回は激怒しておりま […]
2012.12.25
とうとう来てしまいました。クリスマスです。 クリスマスと言えば、イギリスではまず、携帯が繋がらなくなりネットが落ちます。どうしてか。エンジニアや監視担当者が休むためぶっ壊れても直らないわけです。ニートとかネット依存にはま […]
2012.12.24
日本もイギリスでもサラリーマンの暮らしは辛い物です。イギリスの場合、日本より残業は少ない、休みは取りやすいとは言っても、悲惨な生活を送っているサラリーマンの代表の様な人々がいます。それは、ロンドンの金融街シティで働く金融 […]
2012.12.24
クリスマス前はイギリスでも忘年会山盛りです。昨夜も金融界のイケイケなヤンエグが路上で吐いてる横で、パブで飲んでましたので、朝はヨロヨロと電車に乗ったら、線路だか信号がどっかで火を吹いたらしく案の定遅延してました。ま、いつもの年末の風景です。しかしTwitterのタイムラインをホゲーと眺めておりましたら、こんなのが流れてまいりました。
2012.12.21
ジャストシステムは、「ニュースメディアの利用状況に関する調査」を発表した。日常ニュースを得ているメディアはテレビ(87.6%)とインターネット(86.5%)がほぼ同数となった。
2012.12.21
ソフトバンクBBは2012年12月20日、iPhoneなどで使えるガイガーカウンター(放射線測定器)を発売すると発表した。同日からSoftBank SELECTIONオンラインショップで提供を開始する。
2012.12.20
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社は2012年12月19日、都営地下鉄と東京メトロの携帯電話サービスのエリア拡大について発表した。都営地下鉄では、浅草線と新宿線の全区間がエリア化される。東京メトロも4路線でエリアの拡大が進む。
2012.12.19