オリンピック期間中のイギリスです。 史上最悪のオリンピックやないかい!!北京に負けてどーすんねん、ここのどこが先進国や!! という激しい罵声が飛び交っております。ロンドンを訪問した外国人も激怒しております。 オリンピック […]
2012.08.03
オリンピック真っ盛りのロンドンです。 日本選手団が水泳や体操で大活躍なのは誠に喜ばしいことでございます。 (結局見てんじゃねーのという突っ込みはさておき。いや、だってまあ、テレビで無料ですから) オリンピックの半年ほど前 […]
2012.08.02
この週はNTTドコモとKDDIの2012年度第1四半期の決算が発表された。いずれも営業利益が前年同期比を下回る減益決算だったが、通期への減益の影響はないとの予想をしている。NTTドコモのspモードで、今度は他人のメールアドレスを書き換えることが可能になるという事故が発生した。
2012.07.30
7月27日、東京大学山上会館にて、「オープンデータ流通推進コンソーシアム」設立発表会が開催された。国、自治体、公共機関、大学などの保有するデータを公開・共有し、有効活用するための基盤作りを目指す。
オリンピックが開会いたしました。ワタクシはその辺の庶民であり貧乏人ですから(ああ、このコラムが書籍化されてベストセラーにでもなれば金持ちになれますかね。その前にBLラノベでも書いた方が儲かりそうですが)開会式のチケットは買えませんでした。
オリンピック実行委員会は、オリンピックの最中に無償で労働するという奇特な趣味を持った方々に66ページに及ぶ「オリンピックのマナーガイド」なる物を配りました。
2012.07.29
東日本大震災以降、医療現場にICTを取り入れようとする動きは加速している。7月18日から20日ま開催された「国際モダンホスピタルショウ2012」では、ICTをテーマにしたセミナーも開催されていた。
2012.07.26
今回のデータ消失事故によって、事業の根幹に係わるダメージを受けた企業も少なくない。クラウドや仮想化技術のメリットが強調される一方で、それらの技術が持つ難しさが無視されがちだ。一体、企業はこれらの技術に対してどのように向かい合うべきなのか。
2012.07.24