• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

旧カテゴリー

プライベート・ビッグデータの時代 〜IoTはIntelligence of Thingsになる〜

 いわゆるIoTは、通常、Internet of Thingsの頭字語だとされます。  しかし、これって、10年前はユビキタス、20年前はモバイル、30年前は超機能分散システムと呼ばれていたものと全く同じものを指します。 […]

2016.02.18

学習するスマートホーム・ハブ「Sense」、Kickstarterで支援者募集

シルクラボ(Silk Labs)という米ベンチャー企業が、Kickstarter上で新たなスマートホームハブ端末「Sense」への支援募集を開始。デザイン性に優れた学習するスマートホームハブとして、同端末に注目が集まって […]

2016.02.17

ディスク1枚で360テラバイトのデータをほぼ永久保存 – 英大学が開発

英サウサンプトン大学の研究チームが先ごろ、ガラスのナノ構造を利用した新たなデータフォーマットを開発。大量のデータをほぼ永久に保存可能とされる同技術が、図書館や博物館、公文書管理当局などが抱えるニーズを満たすものとして期待 […]

アップルに難題 – 米裁判所がiPhoneのデータ保護機能の一部解除を求める命令

昨年12月はじめに米カリフォルニア州で発生したイスラム教徒による銃乱射事件の捜査に関して、犯人が使用していた「iPhone」に含まれる情報を入手するために捜査当局が求めていたアップル(Apple)への協力要請の訴えが米国 […]

スマホアプリでクラウドソース式の地震検知網 – 米研究者が開発

カリフォルニア大学バークレー校(UCバークレー)の研究者らが、地震による揺れを記録する「MyShake」というAndroidアプリを米国時間12日にリリースした。 「MyShake」は簡単にいうと、スマートフォンに搭載さ […]

2016.02.16

300ドルの子供向け3Dプリンター、米玩具メーカーのマテルが発表

米大手玩具メーカーのマテル(Mattel)から子供向けの3Dプリンター「ThingMaker 3D Printer」(300ドル)が発表された。同社がオートデスク(Autodesk)と共同開発した専用アプリ「ThingM […]

アップル、3月18日に「iPhone 5se」「iPad Air 3」発売の可能性

アップル(Apple)が、新型のスマートフォン「iPhone 5se」およびタブレット「iPad Air 3」を3月18日に発売するという。9to5 Macが情報筋の話として米国時間12日に報じた。 9to5 Macによ […]

2016.02.15

LTEより100倍高速 – AT&T、今年夏に5G関連の実証実験へ

米AT&Tが米国時間12日に同社の5Gネットワーク導入に関するロードマップを公表したが、そのなかで同社が現行の4G LTE網に比べて10倍から100倍も高速な携帯通信の提供を視野に入れていることなどに、複数の媒 […]

グーグル、米600MHz帯オークションの入札には参加せず

米国で3月末に始まる600MHz周波数帯のオークション(「インセンティブ・オークション」)に関し、ダークホースとみられていたグーグルが入札に参加しないことが米国時間12日に明らかになった。 600MHz帯は現在テレビ放送 […]

グーグル、「忘れられる権利」の運用方法を変更へ – 欧州以外のサイトも対象に

グーグル(Google)が「忘れられる権利」(”right-to-be-forgotten”)の適応対象を、欧州以外のウェブサイトにも拡大する考えを明らかにしているという。Reutersなど複数の媒体が伝えている。 欧州 […]

2016.02.12

クアルコム、ウェアラブル端末向けSoC「Snapdragon Wear 2100」発表

米大手チップメーカーのクアルコム(Qualcomm)が米国時間11日、ウェアラブル端末への搭載を想定して開発した新型SoC「Snapdragon Wear 2100」を発表。同SoCは、LTE網やWi-Fi経由で直接ネッ […]

自動運転車AIもドライバーと見なす – 米運輸当局が判断

本格的な自動運転車の実現に向けて大きな課題のひとつとなっている人間のドライバーと車輌AIとのいわゆる「ハンドオフ」問題について、解決の糸口となる見解が米運輸規制当局から示されたと複数の媒体が報じている。 米運輸省(Dep […]