• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

旧カテゴリー

独G&D社、「nano-SIM」カードを開発 – 「micro-SIM」より30%小さく

独ジエセッケ&デブリエントが、「micro-SIM」カードよりも約30%小さく、15%薄い「nano-SIM」を開発。携帯端末の設計に関して、自由度がより高まると期待されている。

2011.11.14

iOSアップデートでも「バッテリー残量問題解決せず」- 新たな問題の報告も

「iOS 5」のソフトウェアアップデートをインストールした一部のiPhoneユーザーから、「バッテリー減少が著しい問題が解決していない」といった指摘が上がっているという。

2011.11.12

ノキア、LTE対応の「Lumia」スマートフォンで米市場に再挑戦か

先ごろ待望のWindows Phone端末「Lumia」を発表したノキアが、米国市場での新規まき直しに向けてAT&Tと協力を進めているという話が、一部のガジェット系ブログで伝えられている。

2011.11.11

チャイナ・テレコム、米国市場でMVNOサービス提供へ – 自社ネットワークの展開も視野に

中国の大手通信会社チャイナ・テレコムが、来年にも米国市場でMVNOサービスの展開を始める予定で、まずは中国ー米国間を頻繁に行き来するビジネスマンや米国内の中国人留学生などをターゲットにしていくという。

2011.11.11

チャイナ・モバイルとアップル、iPhoneをめぐって駆け引き- アプリ売上分配が議題に

iPhoneの取り扱いをめぐってチャイナ・モバイル(China Mobile)とアップル(Apple)との間で続いているとされる交渉について、新たな情報が一部のIT系ブログで報じられている。

2011.11.11

アップル、「iOS 5」のアップデートをリリース – バッテリー残量問題などを修正

アップルが「iOS 5」で初めてのソフトウェアアップデートをリリース。同OSのバグが原因で生じたとされるバッテリー残量問題が修正されている。

2011.11.11

アマゾン「Kindle Fire」への期待、初代iPad発売時を上回る(米調査)

米消費者2600人を対象に行ったある調査で、Kindle Fireを「予約済み」「購入の可能性が高い」と答えた回答者は全体の5%となり、「iPad」発売時の4%を上回ったという。

2011.11.10

グーグル、Android端末メーカーへの特許訴訟関連の支援を約束 – シュミット会長が台湾で

グーグルのエリック・シュミットは訪問先の台湾で、特許関連の訴訟を争うAndroid端末メーカーに対し、同社が引き続き支援を提供していく考えを明らかにした。

2011.11.10

アドビ、モバイル端末向けFlashの開発中止を発表 – リストラ実施へ

アドビがモバイルブラウザ向け「Flash Player」の開発を中止し、今後はHTML5関連の取り組みにフォーカスしていくことを明らかにした。

2011.11.10

AT&Tの「着る」モバイルヘルス

無線機能つきの錠剤入れ、GPS機能付きの犬の首輪などを発表してきたAT&Tが、今度はヘルスケアセンサー内蔵の「服」を売り出そうとしている。

2011.11.10

【図・グラフ】iPhone 4S、米携帯通信キャリア別比率は6対3対1

米ロカリティクスによると、iPhone 4Sのキャリア別シェアはAT&Tが56%、ベライゾンが32%、スプリントが12%だったという。

2011.11.10

ジョーボーンの常時装着可能なリストバンド型健康モニター

iPhone用などのスタイリッシュなBluetoothヘッドセットで知られるジョーボーン社(Jawbone)(カリフォルニア州San Francisco)が、UPという名のリストバンド型ヘルスモニター装置を99ドルで売り出した。

2011.11.09