YouTubeが今年2月にリリースした「YouTube Kids」という児童向けアプリに対し、「コンテンツと広告の線引きが曖昧」などとしてそのやり方を問題視する声が米の消費者団体や児童の権利擁護団体などからあがっていると […]
2015.04.08
仏メディア・通信関連企業のビベンディ(Vivendi)は欧州時間7日、仏大手携帯通信事業者オレンジ(Orange)傘下のオンライン動画サービス、デイリーモーション(DailyMotion)に対して買収提案を行ったことを発 […]
Windows10は成功すると思います。 Windows8の惨めな敗北を挽回し、再びMicrosoftが地上の王者たる地位を取り戻すきっかけになるでしょう。 Microsoftというのは思えばとても幸運な会社です。 失敗 […]
インテル(Intel)が、先に発表していたスティック型コンピューター「Intel Conpute Stick」の予約を開始。WindowsまたはLinux OSを搭載するこのドングルは5月1日にリリースされる予定という。 […]
2015.04.07
1年以上前に鳴り物入りで発表されながら、その後はなんとなく棚上げ状態になってしまった感のあるコムキャスト(Comcast)とタイムワーナー・ケーブル(TWC)との合併計画。その合併話の余波がこんなところにも及んでいる、と […]
2015.04.06
グーグル(Google)が米国で大手携帯通信事業者の無線通信網を使用した独自のMVNO(仮想移動体通信事業)サービスの提供を予定しているとする話は既報のとおりだが、このサービスの国内・国外での同一使用料金を実現するため、 […]
米調査会社イーマーケッター(eMarketer)が現地時間2日に発表した新たなレポートによると、モバイル広告の売上総額は2016年に全世界で1000億ドルの大台にのる見通しだという。 同レポートによると、2016年のモバ […]
ネスレ日本は、職場などで同社のコーヒーマシンを無料で利用できる「ネスカフェ アンバサダー」に向けて、Beaconの位置情報を利用したコンテンツ配信サービス「ネスカフェ アプリ」を提供する。このサービスのBeaconのプラ […]
2015.03.27
Facebookは2015年1月29日、台湾にオフィスを開設した。台湾ではFacebookが広く普及している。人口約2,300万人の台湾でFacebookユーザーは1,500万人、そのうち1,200万人が毎日Facebo […]
ツイッター(Twitter)は米国時間26日、同社が今年1月に買収したライブストリーミングサービス「Periscope」のiPhoneアプリ版をリリースした。スマートフォン・ユーザーによるライブストリーミングに新たな注目 […]