NTTドコモは2015年7月1日、スマートフォンの利用者などが特定のエリアに入ったことを検知して通知する「ジオフェンシング」技術を活用して、鉄道に関する新しいサービスのビジネスプランを募集するコンテストを開催すると発表し […]
2015.07.01
KDDIとユーピーアールは2015年6月30日、物流業界向けの温湿度管理機能付き位置情報端末「なんつい」を共同開発したと発表した。GPSを利用した位置情報と、温度・湿度のセンサー情報を合わせてリアルタイムで収集し、管理で […]
2015.06.30
この一ヶ月で、ディープラーニングが急激に使いやすくなってきています。 Google傘下のディープラーニング研究グループDeep Mindでインターンをしているスタンフォード大学の学生はこんな台詞をツイートしています。 「 […]
スマートシティーの実現に向けた1つのトライアルが始まる。インターネットイニシアティブ(IIJ)が2015年6月16日、電力会社(一般電気事業者)が家庭やオフィスに設置を進めているスマートメーターを活用するためのシステム基 […]
2015.06.16
アプリックスIPホールディングス(以下、アプリックス)は、Beacon技術を使ったクラウドセンシングを実用化し、ウェザーニューズと共同で気象情報のクラウドセンシングに活用すると発表した。アプリックスの「センサー対応お知ら […]
2015.06.08
ドコモ・システムズは2015年6月1日、商用車を保有している法人を主な対象とした安全運転支援サービス「doco です car safety スマートフォン版」を同日に開始したと発表した。クラウド型のサービスで、端末として […]
2015.06.01
遠隔で車両の起動を制御するシステムにより、顧客からの料金支払促進と、ファイナンス会社が保有する対象資産の保全を可能とすることで、自動車ファイナンスの与信審査業務の省力化や、通常与信の無い顧客に対してもサービス提供が可能になる。
スマホやタブレット以上のペースで急成長すると予測されているスマートホーム市場の現状と今後を紐解く勉強会「本格化するリビングルーム戦略 Amazon Echoを投入したAmazonの狙い」が、5月28日に情報通信総合研究所主催のもと開催された。
2015.05.29
シンガポールのリー・シェンロン首相が、数学の名門ケンブリッジのトリニティ・カレッッジを飛び級で修了したスキルを生かして、自作の数独プログラムをGoogle Driveで公開したのが話題になりましたが、シンガポールは国全体として情報技術を進めています。
2015.05.20