平成28年11月22日 インフォメティス株式会社 日東工業株式会社 インフォメティス株式会社と日東工業株式会社 簡単・低コストで家電見える化を実現する エネサーチがサービスパックとなってもっと身近に ~家庭の電気代内訳を […]
2016.11.28
低い消費電力で広いエリアの無線通信をカバーする「Low Power Wide Area(LPWA)」技術を活用した実証実験が始まっている。LPWAは、バッテリーによる長時間駆動や、基地局から離れた場所での通信を求めるIo […]
2016.11.18
IoTデバイスやM2M機器をグローバルに展開するとき、無線機器側の1つの課題がアンテナである。国や地域により、同じ無線方式でも利用できる周波数帯は異なり、各国の周波数によってアンテナを替える必要があった。この課題を解決する薄型フィルム形状のアンテナを、NTTドコモが開発したと発表した。
2016.11.15
従来のリレーショナルデータベースに比較して、同じ件数のセンサーデータに対してデータ蓄積に要する容量、蓄積に要する時間、センサーデータを検索集計する時間のそれぞれを最大1000分の1に削減する
2016.11.10
警備やセキュリティサービスの分野で IoT 化の先端をはしるALSOK綜合警備保障株式会社 商品サービス企画部次長/HOME ALSOK営業部担当次長 干場久仁雄氏に、ユニアデックス株式会社 山平哲也が、お話をうかがいました。
2016.10.31
第4回目は警備サービスの分野で IoT 化の先端をはしるALSOK綜合警備保障株式会社 商品サービス企画部次長/HOME ALSOK営業部担当次長 干場久仁雄氏に、ユニアデックス株式会社 山平哲也が、お話をうかがいました。
2016.10.26
自治体の防災無線や警察、消防などの無線といったパブリックセイフティー(公共安全)向けの通信システムで、LTEネットワークを活用する動きが始まった。デジタルMCA無線(mcAccess e)などを提供する一般財団法人の移動無線センターが、次世代業務用無線通信システムの実証実験を開始する。
2016.10.25
情報通信の世界ではユーザーを自社のサービスやデバイスに囲い込むのが重要なわけですが、IoTに関しては、ちょっと考える必要があるかもしれません。その例が、日本でも最近話題になり始めているスマートメーターです。
2016.10.24