「ビジョナリー」になれない日本の組織 2021.02.08 日本企業のデジタル・トランスフォーメーションが他の国に比べてなかなか進んでない、ということがいわれ、その理由として「技術不足」あるいは「企業の文化が邪魔をしている」などが指摘されています。 しかしそれ以前に、日本の組織が […]
なぜ、イギリスのデジタル・トランスフォーメーションが進んでいるのか? 2021.01.25 前回は、Infosysの「Digital Radar 2019」という調査から、デジタル・トランスフォーメーションに対する企業の問題意識が変わってきていることを紹介しました。 翌年の「Infosys Digital Ra […]
何がデジタル・トランスフォーメーションを阻害するのか? 2021.01.22 「トランスフォーメーション」を阻害する要因は何か、ということについて日本でも随分議論されてきていますが、一昨年あたりからその要因はかなり変わってきています。 デジタル・トランスフォーメーションを巡る議論では、変化を阻害す […]
イギリス政府業務のDX、日本は20年遅れている 2020.12.18 イギリスは、政府業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)という点では、私のざっくりとした感覚では日本の20年先を行っています。イギリスの2000年ぐらいが今の日本の感じでしょうか。 日本では、イギリスについては伝統 […]
英ウェールズ、ヘルスケア業界を一変させるオンライン診療(他2本) 2020.12.16 ローカルLTE/5Gによるデジタル・トランスフォーメーションを目指すニューヨーク州電力公社【Fierce Wireless 12/11】 ニューヨーク州電力公社(New York Power Authority、NYPA […]
イギリスのテック系企業が直面する苦悩 2020.09.28 ロックダウンの最中に倒産が激増したイギリスですが、テクノロジーセクターに関しては好調で、過去最高の売上を記録した企業も出てきています。 例えば、ビデオ会議システムの売上は 2020年4月は前年比で169%の増加です。 パ […]
ポストコロナのユーザー獲得戦略 2020.09.25 前回のコラムでは、スタートアップの多くは思った以上にユーザーの固定概念に捕らわれており、ポストコロナの時代にはユーザー獲得戦略の見直しをするべきではないだろうかと述べました。 では、具体的にはどのように戦略を変えていくべ […]
コロナ禍でユーザー獲得戦略の見直し 2020.09.24 コロナ禍で驚いたことの一つが、 ユーザーに新しいデジタルサービスを使ってもらうのに最も大きなハードルが、ユーザビリティや技術的な話ではなくて、 「ユーザーが自分にとっての利点を理解していなかった」ということです。 例えば […]
ロックダウンがもたらす日本と海外の深い溝 2020.09.24 前回の記事では、ロックダウンによってイギリスでは Fintech サービスの需要が急上昇し、ユーザーが増加したというトピックをご紹介しました。 それまで Fintech を使っていなかったユーザーが、ロックダウンによって […]
ロックダウンでFintech需要が増加 2020.09.23 ロックダウンの最中に働き方や買い物をオンライン化する利点や、ストリーミングの利点を「発見」した人が少なくありませんが、イギリスに関しては消費者向けの金融サービスにも激烈な変化が訪れています。 Yobotaが2千人のイギリ […]