2015.01.25
インターネットって何だろう?との簡単なようで難しい問いについて、『角川インターネット講座』シリーズをサイドコンテンツとしつつ。
2015.01.25
インターネットって何だろう?との簡単なようで難しい問いについて、『角川インターネット講座』シリーズをサイドコンテンツとしつつ。
2014年の経済効果は2270億ドル、450万人の雇用創出 - フェイスブックが「自己申告」
2015.01.21
フェイスブックが世界に与えた経済効果や雇用創出に関するデロイトの調査結果に対し、一部からさっそく疑問を呈する声が上がっているという。
フェイスブック、NFL(米プロフットボールリーグ)と提携 - 動画広告配信に本格進出(WSJ報道)
2014.12.25
フェイスブックがNFL(National Football League)と提携し、動画広告の配信に乗り出す。第一弾としてベライゾンの広告付きでゲームのハイライトシーンなどが配信される予定。
フェイスブック、匿名利用が可能なモバイル掲示板アプリ「Rooms」を発表
2014.10.24
フェイスブック、ニックネームで利用できるモバイルアプリを開発か(NYTimes報道)
2014.10.08
長らく実名制の方針を貫いてきたフェイスブックで、ニックネームでも利用できるモバイルアプリ/サービスの開発が進んでいるという。
自動化は我々をバカにする? ニコラス・カーの新刊が再び突く現代人の不安
2014.10.01
[2014年第39週]KDDIがスマホ新作、iPhone 6はソフトバンクが高速、Beaconを安否確認に活用
2014.09.29
パートナー連合プログラムも開始 KDDI ∞ Labo第7期5チームがお披露目
2014.09.26
中国、アップルも政府調達先から締め出し(Bloomberg報道)
2014.08.07
中国政府の政府機関の調達先リストから、あわせて10種類のアップル製品が除外されたという。
フェイスブックの「心理実験」に批判殺到 - サンドバーグCOOが謝罪、「世論操作」の懸念も
2014.07.03
フェイスブックの「データサイエンス」チームが、同サービスのユーザーに無断で、心理操作すれすれの大規模な実験を繰り返していた可能性が浮上し、シェリル・サンドバーグCOOが旅行先のインドから急遽謝罪の声明を発表したという。