• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

和力表現事典07「結び目」

以前、フトンを干すときにほこりを叩きだすための、いわゆる「フトンタタキ」の形状に興味を持ったことがある。しかし、フトンタタキを使ってフトンを干している場面は、今ではあまり見かけないし、「フトンタタキ」という道具を知っている層ももはや少なくなってしまったかもしれない。

2019.08.26

創業者は22歳にして1億ドルを調達、Scale AIがシリコンバレーの最新ユニコーンに ほか

AIを活用した健康関連サービスのBabylon Health、20億ドル超の評価額で5億5000万ドルを調達【Tech Crunch 8/2】 AIを活用した複数の健康関連サービスを開発する英スタートアップのバビロン・ヘ […]

2019.08.23

ファーウェイ、Google Mapsを代替する独自マップを10月にリリースか ほか

Google Maps、ARナビゲーション機能をベータリリース【Venture Beat 8/8】 グーグルは米国時間8月8日、同社が1年以上前にデモ公開していたGoogle MapsのARナビゲーション機能「Live […]

2019.08.22

スーパー書評「漱石で、できている」2
夏目漱石『三四郎』 小川三四郎の青春、今や遥かなり?

比較的最近、ある大学の学生一五〇人ほどを相手にした臨時の授業で訊ねたところ、『三四郎』を読んだ人が一人もいなかったのには、名状しがたいショックを受けました。

産業向けIoTシステムをワンストップで提供、IIJとアドバンテックが協業で

産業向けIoT(IIoT)のシステムを手軽に構築できるプラットフォームサービスが、台湾のアドバンテックとインターネットイニシアティブ(IIJ)の協業で始まる

中国政府、有害コンテンツ提供を理由に3つの電子書籍プラットフォームにサービス停止命令 ほか

中国政府、有害コンテンツ提供を理由に3つの電子書籍プラットフォームにサービス停止命令【Nikkei Asian Review 7/19】 中国政府は先ごろ、有害なコンテンツを提供した疑いで3つの人気電子書籍アプリに新作リ […]

2019.08.21

週休3日は従業員の生産性やQOLの向上に効果 ほか

現代人の働き方を変える101の人物・アイディア・物事【BBC】 BBCが現代人の働き方に関する特集「Worklife 101」の中で、現代の働き方・生き方を再定義する101のキーワードをピックアップ。日本の「過労死」から […]

キーパーソンとベンチャーのタッグが地域の光明になる。ドローンユーザーを呼び込み、地元の人も知らない資源を発掘 − 白山市 SDGs未来都市×KITイノベーションハブ「里山エンターテイメント」

「SDGs未来都市」に選出されている石川県白山市と同県の金沢工業大学の「KIT Innovation Hub(地方創生研究所イノベーションハブ)」 が連携する「里山エンターテイメント」プロジェクトの一環として、白山市鳥越 […]

2019.08.20

ドイツはBrexitで同盟を失う

Brexitの先行きが相変わらず不透明ですが、メイ元首相のリーダーシップの欠如により悪化した状況をボリスがなんとかしてくれることに期待しましょう。 今のところ、合意なき離脱になるのか、何らかの調整が行われるのかは分かりま […]

日本のIT企業はポケモンから学ぶべきだ

子供を持つと、今まで気が付かなかった商品やサービスにはっとさせられることがあるのですが、最近、子供経由で実感したのがポケモンの世界的な人気です。 ポケモン人気は薄々は知っていて、自分もPokémon GOを少しやっていた […]

2019.08.19

なぜ日本からは画期期なFintechが登場しないのか?

イギリスを始めとして欧州では、ここ数年フィンテックのサービスが大盛況でありますが、それには欧州特有の理由もあります。 イギリスはまだマシなのですが、欧州大陸の方は銀行のサービスがかなり雑です。 私が住んでいたイタリアの場 […]

【これは】世界のメイカーズが注目するM5Stack本社に行ってきた!【勝てない】

ブログを書いている役得というのがあればまさにこのことだろうか。 スイッチサイエンス高須さんの紹介で、今世界で最も注目を集めているIoTプロトタイピング端末、M5Stack社の本社を訪問する僥倖に浴した。 とはいえ、IoT […]