• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

簡単に奥深いプログラムを作れる「Node-RED」※1)のOSS活動で日立が得たもの【前編】

IoT(Internet of Things)時代になると、多くのモノをつないでこれまで以上に多様なプログラムを実行する必要性が高まる。誰もが簡単に、要求される機能を備えたプログラムを作成できる環境が求められるようになってくる。オープンソースソフトウエア(OSS)の「Node-RED」は、機能を記述した「Node」を画面上でつないだ「Flow」を作るだけでコーディングなしでプログラムが作れるツールだ。日立製作所はNode-REDのOSS活動に積極的に貢献するだけでなく、同社の「Lumada」※2)での活用も表明した。日立製作所研究開発グループデジタルテクノロジイノベーションセンタの西山博泰主管研究員と、研究開発グループの横井一仁研究員に、OSS活動を通して得た協創の価値を紐解いてもらった。

2018.09.28

簡単に奥深いプログラムを作れる「Node-RED」※1)のOSS活動で日立が得たもの【後編】

Node-REDのOSS活動を本格的に日立が開始してから約1年半が経過した。その間に日立はNode-REDのOSS活動に大きな貢献を残してきている。最近ではNode-REDの月間のプログラム提出量の半分ほどが日立からのものになっている。累計で1割強ぐらいの貢献をしている計算になる。こうしたスピード感でプログラムを創出していくと、Node-REDのコミュニティに対して日立がプログラム開発力を持っていることを十分にアピールできると同時に、顧客からの信頼獲得にもつながる。

ノーベル賞に強いユダヤ人とイグ・ノーベル賞にも強い日本人

「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられるイグ・ノーベル賞は、サイエンス・ユーモア雑誌「風変わりな研究の年報」の編集者 マーク・エイブラハムズ氏により1991年に創設された

権威主義とAI

AIはビジネスを変革し、世の中に革新をもたらすといいうイメージが先行しています。 負の側面が取り上げられることもありますが、その大半は雇用が減る、といったもので、議論の視点が自由民主主義を主体とする先進国の視点に偏ってい […]

IoT向け通信方式「LTE-M」、ドコモも10月開始

NTTドコモが2018年10月1日に、IoTサービスに向けた通信方式である「LTE-M」方式を用いた通信サービスを開始する

イスラエルのベンチャーキャピタリストが語る「スタートアップネーションが直面する危機」 ほか

イスラエルのベンチャーキャピタリストが語る「スタートアップネーションが直面する危機」【Business Insider Nordic】 イスラエルにおいて、アラブ系は人口の21%を占めているものの国内のテック人材では3% […]

2018.09.27

イスラエル関連のイベントスケジュール(2018年9月18日現在)

日本で開催されるイベント ・テロ対策特殊装備展 日時:10月10-12日 会場:東京ビッグサイト 公式サイト:http://www.seecat.biz/ ※イスラエルパビリオン出展。 ・CEATEC Japan 日程: […]

AI時代に大学に進学する意味はあるか?

ここ数日ネットでは、大学に行く代わりにオンラインサロンに参加するべきだ、という議論が盛り上がっています。 ・落合陽一氏やブロガーの間で大学に行かずにオンラインサロンを受けることを勧める意見が続出→大学に行きながら受けるこ […]

AIの実装はビジネスのバリューチェーンで考える必要がある

AIがビジネスを効率化する、産業を変革すると言われてしばらく経ちますが、いまだにイメージが先行するばかりで漠然とした印象の方が多いのではないでしょうか。 多くの企業ではAIが実装される段階ではありませんが、実際に普段の仕 […]

ブラックベリーCEO「自動運転車はハッキングされれば最悪の武器になり得る」 ほか

Karamba Security、Auto-ISACの戦略パートナーに選出【Business Wire】 自動車向けにエンドツーエンドのサイバーセキュリティソリューションを提供するイスラエルのカランバ・セキュリティ(Ka […]

2018.09.21

運輸、エネルギー、公共分野で進むデジタル化--世界の事例をノキアが紹介

エンタープライズ分野におけるデジタルトランスフォーメーションが世界で進展している。ノキアは報道関係社向けに説明会を開催し、エンタープライズ市場への取り組みや、その中でも運輸、エネルギー、公共分野での事例を紹介した。

イスラエルの航空宇宙企業が衛星メンテナンスドローンの開発に協力 ほか

Discount Bank、Dexia Israelに1億8700万ドルで買収提案【Haaretz】 イスラエル市場第3位の銀行であるイスラエル・ディスカウント銀行(Israel Discount Bank)は現地時間9 […]

2018.09.20