虹彩識別認証ソリューションのリーダーであるEyeLock LLCは3日、Qualcomm Incorporatedの子会社Qualcomm Technologies, Inc.とQualcomm(R)Mobile Securityに関するライセンス契約を締結したと発表した。
2017.08.04
KDDIがIoT分野に攻勢をかけている。8月1日には北海道・帯広でIoTを活用した農業効率化の実証実験の開始をアナウンス、翌8月2日にはIoT向けの通信プラットフォーム「SORACOM」を提供するソラコムの子会社化を発表した。
2017.08.03
ウェアラブルのガジェットには、手首に巻くリストバンド型や、首から下げるブローチ型、耳にはめるイヤホン型など色々なタイプがあるが、常に身につけるには指輪が便利。ただし、指輪は小さく作る必要があるから、文字を表示したりできない。
2017.08.02
自動運転の商用トラックをもはや無視できない理由[Jalopnik] 米下院が先ごろ承認した新たな自動運転ルールでは、商用トラックについてはテスト拡大のための規制緩和の対象に含まれなかった。自動運転トラックについては、40 […]
2017.08.01
没入感のあるVR(仮想現実)とセンサー情報から得た生体情報を併せて用いることで、様々な「体験」をデータ化して分析するサービス基盤が登場する。AOI Pro.が開発する「VR Insight」がそれだ。
ネットを活用して政府の業務を効率化しろというのは何年もいわれているわけですが、最近は、ビッグデータを政府統計に活用するべきだという声も高まっています。コスト削減も重要ですが、その理由の一つは、ネット社会になり政府統計が必 […]
世界一の殺傷マシンとして有名なAK-47を作っているロシアのカラシニコフが半自動化されたAI搭載の兵器を市場に投入すると地味に発表しています。コミュニケーションディレクターのSofiya Ivanova氏がタス通信に伝え […]
2017.07.31
過日、筆者の主催する「秋葉原プログラミング教室」で、特別無料講義としてシャープのロボホンをテーマにしたプログラミング教室が行われ、大盛況のうちに終了しました。 講師はロボホンの開発者として知られるシャープの景井氏と栗本氏 […]
2017.07.30
Facebookが先月発表したDrQAというニューラルネットワークについて紹介したいと思います。 DrQAは一般的な質問に答えることを目的とした人工知能です。内部にRNNを持っていて、Wikipediaに書かれている […]
2017.07.28
2017年第2四半期(4-6月)におけるグローバルのスマートフォン販売台数は前年比4%増の3億4700万台で、第2四半期としては過去最高となった。アジア新興国が同13%増と成長をけん引した。また、中央・東ヨーロッパが同11%増、中南米が10%増と好調に推移した。グローバルの販売金額は、平均価格の上昇により前年比9%増となった。