Hiku社(カリフォルニア州サンノゼ)の同名の製品のHiku(79ドル)は指でつまんで使えるサイズのデバイス。バーコードと声を認識する。
2015.05.19
仕事関係の方と飲んでおりましたが、某職場では、リストラや部署改変が吹き荒れているそうです。「技術が全然わからない人間が口だけで昇進した」「良い人はみんな辞めた」「あのtosser は失敗を全部辞めた人になすりつけた」とい […]
アプリックスIPホールディングス(以下、アプリックス)は2015年5月18日、Beaconを利用したスタンプラリーを手軽に導入できるシステムを開発したと発表した。スタンプラリー専用のアプリが不要で、鉄道駅や観光地、商店街 […]
2015.05.18
日本では郵便局とアップル、IBMが手を組んでiPadを活用した高齢者見守りサービスの実証実験をはじめると報道されたが、アメリカではテレビを活用した見守りサービスが始まっている。
欧州の複数の携帯通信事業者で、オンライン広告をブロックするシステムを導入する可能性が持ち上がっていると、Finantial Timesが英国時間14日に報じている。 FTでは具体的な通信事業者名などは明らかにしていないも […]
ベルギー政府のプライバシー保護委員会(Privacy Protection Commission)が現地時間15日、フェイスブック(Facebook)のプライバシーポリシーやユーザーデータの活用実態などを調査した結果をま […]
世界最大のメッセンジャーアプリ「WhatsApp」の月間アクティブユーザー(MAU)が8億人に達したことを同社のCEOのJan Koum氏が自身のFacebookに2015年4月に投稿して発表した。
MM総研は2015年5月14日、2014年度通期(2014年4月~2015年3月)の国内携帯電話端末の出荷台数の調査結果を発表した。フィーチャーフォン(従来型携帯電話)とスマートフォンを合計した総出荷台数は、前年度比3. […]
2015.05.15
グーグル(Google)が自社で開発を進めている自動運転車について、今年夏にも路上での実験走行を開始することを米国時間15日に明らかにした。 グーグルはすでにPriusやLexus SUVといった市販車ベースの自走車で公 […]
クアルコム(Qualcomm)は米国時間14日、サンフランシスコで開催したイベントのなかで、モノのインターネット」(IoT)関連製品向けとなるWi-Fiチップ2種類を発表。またスマートフォン用プロセッサ以外の製品の売上が […]