• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

安藤美姫を叩くのが当たり前だと思っているから日本からサビ残が減らないのだ

日本の職場からサビ残が減らない理由は、要するに、職能別の採用や業績評価をやっていないからです

2015.01.05

JKT48、ジャカルタで3周年記念コンサートを開催!

AKB48グループの初の海外姉妹グループJKT48が、デビュー3周年記念コンサートを2014 年12月27〜28日の2日間に渡りジャカルタ市内のTennis Indoor Senayanで開催された。 『SAYA MASHI ANAK KECIL(私たちはまだ小さな子どもです。)』をコンセプトにした3周年記念コンサートは、JKT48を3年間応援してくれたファンへの感謝の気持ちを込めたコンサートとなった。2日間ともに会場が超満員となり、2回のコンサートに5,000人以上のファンが集まり、JKT48結成3周年をJKT48全メンバー67名とともに祝った。

手書きのハガキ以上に手書き的なペーパーレス電子年賀状

読者の皆様、あけましておめでとうございます。 今年は年賀状を電子化してみることにしました。 とはいえ、無差別な年賀メールもご迷惑になると思うので、基本的には挨拶状へのURLをTwitterとFacebookで告知するに留 […]

2015.01.01

感情と事実を分けられない人間を有識者と呼ぶ記事が一流マスコミに載ってしまう日本の未来は暗い

科学技術立国としては、感情や印象が支配する意思決定を極力排して、客観的な証拠や事実により物事が決められる仕組みというのを重視していかないと、これから老人が増える上、資源もない我が国の先行きは相当危ないことになると思うわけです

2014.12.29

スマホで「知の世界」にアクセス:インド通信事業者ideaのIdea Internet Network (IIN)

インドの通信事業者ideaのCMが興味深い。パン屋で働くインド人の少年がスマートフォンを使ってインターネットで学習して、ドローンを開発して表彰されるというストーリーである。ideaではスマートフォンを使って、学習をしてもらうことを訴求した「Idea Internet Network (IIN)」のキャンペーンを実施している。自社のideaと「アイディア」をかけている。

2014.12.26

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2014/12/26号)

20WPが個人情報保護を基本的人権と宣言したこと、米国での処方記録によるターゲティング広告の事例など、今週も非常に興味深い話題が多い。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。

格安SIMの契約数は230万、シェアはNTT Comが首位、IIJ、日本通信と続く--MM総研

MM総研は2014年12月25日、国内のMVNO市場についての2014年9月末の調査結果を発表した。MVNO全体の回線契約数は1928万回線で、2014年3月末比で約3割の増加。「格安SIM」と呼ばれる独自サービス型SIMの回線契約数は230万5000回線で、3月末比で約33%の増加だった。

タクシーもホテルも、みんなシェアすればいいじゃないと世は言うけれども

ホテルやタクシーなどを、「シェア」するサービスビジネスにてトラブルの報が増える傾向にある。サービス普及に伴い顕在化したこの手のリスクをどのように理解し向き合えばいいのであろうか。

破魔の音が、響く宵。

 寒いです。仕事道具のMacBookAirが急激に人肌から熱を奪う凶器となって牙を剥き始める季節でもあります。正直どうにかしないと年が越せません(切実)。  さて今の季節は老若男女、体にこたえる季節でもあります。悲しいお知らせがやってくることも増える季節でもあります。この医療技術と防災設備の発達した現代でもそうなので、一昔前まではその足音の怖さたるや、言葉ではいい知れない寒気を感じたに違いありません。

米NSA、米国民を対象にした諜報活動の報告公開 – 12年間にわたって違法に情報収集

米国家安全保障局(NSA)が2001年〜2013年に実施した通信監視プログラムについての詳細を記した報告を公開した。

サムスン、ロンドンの小売旗艦店を閉鎖 – 開店から半年あまりで(The Verge)

スマートフォン市場で厳しい状況が続くサムスンが、今年はじめにロンドン(英国)にオープンした旗艦店をこのほど閉鎖したという。

Minecraftとプログラミング教育、サンタクロース、そして2020年

 一部の中学生の間でMinecraft(マインクラフト)というゲームが流行しているらしい、と聞いて私は耳を疑いました。  Minecraftは決して新しいゲームではなく、2009年から開発されているゲームで、私もなんどか […]