• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

プログラミングを効果的に学ぶ方法はゲームをつくること

 9leap(ナインリープ)という学生向けコンテストを今年も開催することになりました。  25歳以下の学生を対象に、ゲームプログラミングを行うコンテストです。  UEI、スマホゲーム開発コンテスト「9leap夏休みチャレ […]

2014.07.05

モンゴルの携帯電話事情(3) – モンゴルのスマートフォン事情

モンゴルは決して経済的に発展しているとは言えないが、国民の間にはスマートフォンが普及しつつある。モンゴルにおけるスマートフォン市場は中古品の流通が盛んであるが、メーカーは移動体通信事業者と提携してそれぞれ異なったスマートフォンの展開を見せている。今回は、各移動体通信事業者のスマートフォンに対する取り組みや展開を紹介する。

2014.07.04

フリービットの格安スマホ「freebit mobile」、オンラインでのMNP対応を開始

フリービットは2014年7月4日、同社が提供するいわゆる格安スマホサービスの「freebit mobile」で、オンラインによるMNP(携帯電話番号ポータビリティー)への対応を7月10日に開始すると発表した。

クアルコム、「WiGig」チップ開発のウィロシティを買収

クアルコムが「WiGig」(802.11ad)チップの開発で知られるウィロシティを買収。2.4GHz/5GHz/60GHz帯の通信に対応するチップ開発を進めるとみられる。

マイクロソフト、開発中のウェアラブル端末はフィットネストラッカーか

マイクロソフトで開発中とされるウェアラブル端末がフィットネストラッカーの形をとるものになるとする情報筋の話を同社に詳しいテクノロジーブロガーが伝えている。

“公共の資産で商売するべからず”iOSアプリ「モンキー・パーキング」に停止命令

モンキー・パーキングは公共の駐車スペースを一般人であるアプリ利用者がオークションにかけるというiOSアプリ。6月23日にサンフランシスコ市・郡の法務官から停止命令が出た。

NEC、トマト栽培ハウスに環境センサーを設置、小松市で農業クラウドを提供

NECは2014年7月3日、石川県小松市の小松市農業協同組合(JA小松市)の農家に、農業ICTクラウドサービスを提供したと発表した。農業ICTクラウドサービスは2014年5月に稼働を開始しているという。

2014.07.03

フェイスブックの「心理実験」に批判殺到 – サンドバーグCOOが謝罪、「世論操作」の懸念も

フェイスブックの「データサイエンス」チームが、同サービスのユーザーに無断で、心理操作すれすれの大規模な実験を繰り返していた可能性が浮上し、シェリル・サンドバーグCOOが旅行先のインドから急遽謝罪の声明を発表したという。

虎と撮らないこと

出会い系サイトのセルフィー(自撮り写真)で、なぜか猛獣、特に虎と一緒に移った写真を使う男性が増えているそうだが、ニューヨーク州では6月下旬になって、トラをハグしたり叩いたり、とにかく触れたりしてはならないという法律が作られた。

ロシア国内でのデータ保存義務づけ – 露下院が新法案を可決

すべてのロシア人の個人データをロシア国内のサーバーに保存することを義務付ける新たな法案がロシア議会下院を通過したという。

フェイスブック、オンラインビデオ広告のライブレイルを買収

フェイスブックが動画広告関連サービスを提供するライブレイルを買収。他メディアへのビデオ広告技術の提供を通じ、広告事業の拡大を目指すと見られる。

まぼろしの「25セント硬貨宅配サービス」

ウォッシュボード(Washboard)、つまり洗濯板という名前のスタートアップが6月19日に開始したサービスは、コインランドリーで使う25セント硬貨を宅配してくれるサービス。14.99ドルで10ドル分の25セント硬貨(クォーター)40枚、26.99ドルで20ドル分の硬貨80枚を宅配してくれる。