• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

パケ詰まりはiPhoneではKDDI、Androidではドコモが顕著--MMD研究所調査

MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は2013年6月21日、いわゆる「パケ詰まり」の実態を調べた調査結果を発表した。それによるとパケ詰まりを起こしている確率を示した「パケ詰まり率」は、iPhoneではKDDI(au)が、Android端末ではNTTドコモがそれぞれ一番高い結果となった。

2013.06.21

日本通信、「b-mobile4G WiFi3」の出荷を再開

6月21日、日本通信は、SIMロックがかかっていたため出荷を停止していた「b-mobile4G WiFi3」の出荷を同日より再開することを発表した。

ドコモがLTE小型基地局装置を開発、基地局5万局化を推進

NTTドコモは2013年6月20日、LTE方式に対応する小型基地局装置を開発し、運用を始めたと発表した。これまでのLTE基地局装置と比較すると、大きさが10%以下、重さ、消費電力がそれぞれ20%以下、25%以下となる小型軽量化と省電力化を達成した。

2013.06.20

日立ソリューションズ、モバイルPCの盗難・紛失から情報漏えいを防ぐサービス

日立ソリューションズは2013年6月19日、モバイルPCの盗難・紛失から情報漏えいを防ぐ「モバイルPC 盗難・紛失対策サービス」を7月1日から提供すると発表した。モバイルPCのデータ消去や操作ロックを遠隔から操作できるほか、電話での依頼により24時間365日の捜索・回収支援サービスを受けられる。

2013.06.19

富士通研、PC向け業務アプリをスマホで利用できるゲートウエイ技術を開発

富士通研究所は、パソコン向けの業務アプリケーションの画面をそのままリモートのスマートフォンやタブレットで表示して業務が可能な「高速シンクライアントゲートウエイ技術」を開発した。この技術では画面データの転送量を既存技術の10分の1に削減可能で、既存システムにゲートウエイを加えるだけでBYOD(Bring Your Own Device)などの活用が可能になる。

2013.06.18

ブラック企業は非民主主義国家と同じ

日本では昨年ぐらいからブラック企業が話題になることが少なくありません。ブラック企業とは皆さんご存知の通り、過労死するレベルのサービス残業があったり、デスマーチが当たり前だったり、上司にグーで殴られる様な会社です。 日本で […]

2013.06.17

「AtermWM3800R」、新ファームウエア提供で連続動作時間を10時間へ2時間延長

UQコミュニケーションズは2013年6月17日、同社のWiMAXサービスで利用できるモバイルルーター「AtermWM3800R」(NECアクセステクニカ製)に新しいファームウエアを提供したと発表した。連続動作時間を約2時間延長するほか、操作性が改善される。

[2013年第24週]2013年1Qのスマホ出荷は前年比微増、スマホに飛ばすEye-FiやNFCで設定するルーター登場

この週、ワイヤレス業界でいくつかの数値が発表になった。その1つが国内の携帯電話・スマホの出荷統計。2013年第1四半期(1Q)は伸びているスマホに絞っても前年比微増で、伸び悩みが見えてきた。新製品では、デジカメなどに挿して使う無線LAN内蔵メモリーカード「Eye-Fi カード」にパソコン不要で設定できる新モデルが登場、またNFCを使って無線LAN設定をワンタッチでできるアプリと対応ルーターも発表された。

日本通信、6月14日発売の「b-mobile WiFi3」にSIMロック、急遽出荷を停止

日本通信は2013年6月14日、同日に発売するとしていたモバイルルーターの「b-mobile WiFi3」の出荷を停止したと発表した。6月10日に発表したb-mobile WiFi3は、SIMロックフリーであることを特徴の1つとしていたが、製品にSIMロックがかかっていたため。

2013.06.14

世界にばれちゃった!ジャパンのグローバル人材の英語の実態

ネットをスレイヤーのギグのモッシュピット状態に変えて下さった、ホップステップジャンプなシャラップ上田様という外交界、いえ、国際交流業界におけるスタア誕生を目にし、ワタクシはここ数日胸のトキメキを押さえることができなかった […]

2013.06.13

ドコモの「あんしんパック」、提供から約1カ月で100万会員を突破

NTTドコモは2013年6月13日、スマートフォンを安心・安全に使えるようにするサービスのパック「あんしんパック」の会員数が6月11日に100万を超えたと発表した。

アイファイジャパン、デジカメからスマホに簡単に画像転送できる「Eye-Fi Mobi」を発売

アイファイジャパンは2013年6月12日、無線LAN内蔵メモリーカード「Eye-Fi カード」のラインアップに、新製品の「Eye-Fi Mobi カード」(以下Eye-Fi Mobi)を追加すると発表した。Eye-Fi Mobiを挿したデジカメから、スマホやタブレットに簡単に自動画像転送が可能になる。

2013.06.12