• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

インターデジタルの特許売却オークション、インテル、サムスンらも入札に意欲

ノーテルの知財ポートフォリオを上回る件数の特許を保有する米インターデジタルの資産売却オークションに、インテルやサムスンなどの各社も参加を検討。いっぽう有力売却先のひとつとされたグーグルは入札への興味を失いつつあるという。

2011.09.12

中東初のLTE商用サービスはサウジアラビアか

中東で初となる商用LTEはサウジアラビアのTD-LTEということになりそうだ。サウジアラビアのモビリー(Mobily)は2011年10月にもサービスを開始するのではないかと見られている。

2011.09.09

アップルによる日本でのサムスン提訴について(編集担当メモ)

さまざまなニュース媒体などを通じて報じられているとおり、アップルがサムスン「Galaxy」シリーズの製品の販売差し止めを求める訴えを東京地裁に提出した。

グーグル、レストランガイドを手がけるザガットを買収 – 新たな方向性にまた一歩

モバイル端末やソーシャルメディアの利用が進む流れのなかで、「Google Place」や「Google Map」といったサービスを提供するグーグルには、ザガットは相性の良いサービスとの指摘も。

サムスン、「Windows 8」搭載タブレットを発表へ(韓国紙報道)

サムスンが、来週開催予定のマイクロソフトの開発者向けカンファレンスで、「Windows 8」OSを採用する初めてのタブレット端末を発表するとの可能性が浮上している。

ネット恋愛の代償は10万ドル

出会い系サイトで知り合い、スカイプで愛を育んだはずの相手に10万豪ドルを詐取されたオーストラリアの女性が、他の人々がオンライン詐欺に遭わないようにと体験談を公表した。

2011.09.08

ファーウェイがスマートフォンの価格破壊 – AT&T、「Impulse 4G」を29.99ドルで提供へ

AT&Tが同社としては初めてのファーウェイ製スマートフォン「Impulse 4G」を発表。2年契約で29.9ドルからと破格の価格設定で消費者の「衝動買い」を狙うという。

「”Ice Cream Sandwitch”のリリースは10月か11月に」 – グーグルのE・シュミット会長

スマートフォンとタブレット端末の両方に対応するAndroid OSの新バージョン「Ice Cream Sandwitch」のリリース時期をグーグルのエリック・シュミット会長が明らかにした。

HTC、アップルを特許侵害で提訴 – グーグルから譲り受けた特許を利用(Bloomberg報道)

HTCとアップルとの法廷闘争にグーグルが介入してきたことで、アップル対グーグルでの直接対決の可能性が高まったとする見方も出ている。

Xiが9万超の純増で累計を約30万契約まで延ばす、2011年8月末の携帯電話契約数

電気通信事業者協会(TCA)は2011年9月7日、8月末の携帯電話・PHSの契約数を発表した。純増首位は17カ月連続でソフトバンクモバイルだった。NTTドコモの4Gサービス「Xi」は、9万を超える純増で累計を約30万契約まで引き上げた。

2011.09.07

スマホ有料アプリ市場はiOSが8割超、満足度はXperia arc--MM総研

有料アプリ市場は67億8000万円、スマートフォンの満足度トップはXperia arc。MM総研によるスマートフォンのアプリ市場と製品やキャリアーの満足度に関する調査から、冒頭の結果が浮かび上がってきた。

ロシアの企業連合型LTEの評価額で不協和音

複数キャリアのネットワーク共有によるLTEサービスの提供に向けたロシアの動きについて、価格面でハードルが生じている。