WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

SEARCH

  • eコマースをSNSと融合させた新プラットフォーム「Origami」発進、KDDIらが出資

    2013.04.23

    eコマースプラットフォームの開発・提供を手がけるOrigamiは2013年4月23日、同社が開発したeコマースプラットフォーム「Origami」を日本で提供開始すると発表した。ソーシャルな要素を持つeコマースサービスを提供することで、スマートフォンを利用した新しい買い物体験をユーザーに提供する。KDDIなどがOrigamiに出資したことも同時に発表した。

  • サッカー王国ブラジルの4Gは国際大会と一緒にやってくる

    2012.05.09

    6月に予定されているブラジルの4Gオークションの予想価格は38億ブラジルレアルが期待されているが、コンフェデレーションカップ2013をホストする6都市については2013年4月まで、ワールドカップ2014をホストする14都市については2013年末までに、LTEでカバーすることを求めている。

  • CTIA2012レポート(1) CTIAを取り巻く状況と今回の見どころ

    2012.05.08

    米国時間で明日5月8日から10日にかけ、ニューオーリンズで開催されるCTIA 2012を海部美知氏がレポートする。第1回は、今年のCTIAを取り巻く状況と見どころ予測。MWCに押されてここのところ元気がなかったCTIAは、今年から開催時期を変更すると共に、展示会のフォーマットを大幅に変更している。

  • テレノールCEO、「ニーズはあれど、LTEは道半ば」

    2011.02.16

    MWC2日目午後に開催された、テレノール(telenor)のプレス及びアナリスト向けミーティングに参加し、ジョン・バクサスCEOにインタビューした。日本ではあまり馴染みのない北欧の通信事業者だが、アジアを中心にグローバルなサービス展開を進め、契約者ベースで2億弱と世界第6位の規模を誇る「巨人」の一人である。

  • 中南米編(3)対照的な中南米の二大市場、ブラジルとメキシコ

    2010.07.15

    中南米で最大市場のブラジルと、第二位のメキシコは、いずれもアメリカ・モビルとテレフォニカの競合を軸としながらも、前者は「アメリカ型」拮抗状態、後者は「日本型」独占的状態という異なる競合環境にある。両者ともに、これまでは携帯音声サービスを提供してさえいればどんどん成長できていたフェーズがそろそろ終わりに近づき、固定と携帯の統合を中心として次の時代への模索を開始している。

  • 【Nokia Local5G Advanced Use Cases】資料ダウンロード

    2000.01.01

    2021年11月18日に開催した「Nokia Local5G Advanced Use Cases」の資料ダウンロードページです。 下記からダウンロードをお願いします。 ●オムロン株式会社 ・5G+AMRによる、レイアウ […]