オンライン決済関連のスタートアップで、サンフランシスコに本拠地を置くストライプ(Stripe)が米国時間28日、新たな資金調達を実施したことを発表。調達額は不明だが、ビザ(Visa)、アメリカン・エキスプレスクライナーパ […]
2015.07.29
マスターカード(MasterCard)が顔認識技術を利用した決済認証システムの試験導入を今年秋にも行うと、米国時間1日にCNN Moneyが伝えている。 CNN Moneyによれば、マスターカードは、パスワードの代わりに […]
2015.07.02
中国最大のスマートフォンメーカーXiaomi(小米)は2015年6月、オンラインでのローン事業を開始するために5,000万ドル出資して、子会社を設立したと報じられた。オンラインでのローン事業とは、「お金を貸して利息を付けて返してもらう」、いわゆる「個人向け消費者金融」である。
2015.06.23
じぶん銀行は2015年6月15日、インターネットバンキングの不正送金などによる被害を防止するため、新しい認証サービスの「スマホ認証サービス」の提供を開始したと発表した。スマホ認証サービスでは、「トランザクション認証」とい […]
2015.06.15
アップル(Apple)が昨年10月にサービスを開始したモバイル決済サービス「Apple Pay」について、同社の予想よりも普及が遅れる可能性を示唆する調査結果が米国時間5日にReutersで発表されている。 Reuter […]
2015.06.08
グーグル(Google)は米国時間28日、サンフランシスコで開催した開発者向け「Google I/O」カンファレンスのなかで、新たなモバイル決済サービス「Android Pay」を発表した。 https://youtu. […]
2015.05.29
5月13日、NTTドコモは「2015夏 新サービス・新商品発表会」を開催した。4月28日に発表された中期目標に向けた新たな取り組みにおける「+d」の展開として発表されたdポイント、dポイントクラブ、dカードのサービス提供 […]
2015.05.13
サークル・インターネット・フィナンシャル(Circle Internet Financial:以下、サークル)というBitcoin関連のベンチャー企業が、米投資銀行のゴールドマンサックス(Goldman Sachs)なら […]
2015.05.01
中国の通信事業者の中国電信(チャイナ・テレコム)はジェムアルトが提供する「UpTeqマルチテナントNFC SIM」を採用し、上海と北京でNFC交通サービスを提供することを発表した。
2015.04.13
Facebookは2015年3月、Facebookメッセンジャーで繋がっている友人に送金できる機能を追加することを発表した。今後数か月以内にアメリカ国内のみで開始される予定である。
2015.04.08