• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

米国

米CATV市場でまたも大型合併 – チャーターがブライトハウスを104億ドルで買収へ

米ケーブルテレビ市場第4位のチャーター・コミュニケーションズ(Charter Communications;以下、チャーター)が、同6位のブライトハウス・ネットワークス(Bright House Networks;以下、 […]

2015.04.01

ツイッター、注目のモバイル・ライブストリーミング・アプリ「Periscope」をリリース

ツイッター(Twitter)は米国時間26日、同社が今年1月に買収したライブストリーミングサービス「Periscope」のiPhoneアプリ版をリリースした。スマートフォン・ユーザーによるライブストリーミングに新たな注目 […]

2015.03.27

米FTC、「次世代の消費者保護」を目的とする部門を新設

米連邦取引委員会(FTC)がインターネットやIT関連のさまざまな分野をカバーする「Office of Technology Reserch and Investigation(OTRI)」という部門を新設したことを、現地 […]

2015.03.25

米ブロードバンド業界団体など、FCCを提訴 – 「ネット中立性」新ルールに異議

米連邦通信委員会(FCC)が先月26日に採択した「ネットワーク中立性」に関する新ルールについて、米ブロードバンド事業者がつくる業界団体などがFCCを提訴したという。 Reutersなどの報道によると、今回訴訟を起こしたの […]

2015.03.24

顔認識技術を使って入国者をチェック – 米の空港で実験始まる

米国に帰国する市民を対象に、顔認識技術を使って本人確認を行う実験プログラムが、ワシントンDCのダレス国際空港などで今月から始まっているとMotherboradが報じている。 米国税関・国境警備局(United State […]

2015.03.23

ソニー、ネットTVサービス「PlayStation Vue」を米国3都市で開始

ソニーは米国時間18日、同社が昨年投入予定を発表していたインターネット経由のテレビ配信サービス「PlaySation Vue」を、米国の3都市で開始したことを明らかにした。 「PlayStation Vue」の提供が始ま […]

2015.03.19

魚を嗅ぎ分けるセンサー

▼USF Researchers Develop Handheld Sensor to Sniff out Fish Fraud 多くの人は本物のシシャモを食べたことがないとか、回転寿司などのネタや、市販の弁当などの白身 […]

フェイスブック、米国で「Messenger」アプリを利用した送金サービス提供へ

フェイスブック(Facebook)は米国時間17日、同社のメッセージアプリ「Messenger」を利用したユーザー間の送金機能を発表した。 同サービスはまず米国ユーザー向けに提供され、今後数カ月内にMessengerアプ […]

2015.03.18

アップル、今年9月にも米国でネットテレビサービス開始の可能性(WSJ報道)

ディッシュ・ネットワーク(Sling TV)の「Sling TV」や、HBOによる「HBO Now」、ソニーの「PlayStation Vue」など、米テレビ市場ではここに来て「Over-The-Top(OTT)」と呼ば […]

2015.03.17

Galaxy Note 4ポリス

2月23日、シドニーを州都に持つニューサウスウェールズ州の警察官にサムスンのGalaxy Note 4ファブレット500台が支給された。オートバイ部隊や警察犬部隊、交通警官、ハイウェイパトロール、ドメスティックバイオレン […]

米FCC、「ネットワーク中立性」に関する新ルールの詳細を公表

米連邦通信委員会が、先月26日の会合で採択した「ネットワーク中立性」に関する新ルールの詳細を記した約400ページの文書をウェブで公開した。

2015.03.13

ウィキメディア財団、米NSAを提訴 – 監視プログラムの中止を要求

Wikipediaを運営する米ウィキメディア財団が、米国家安全保障局(NSA)による広範な監視プログラムの中止を求める訴訟を起こしたという。

2015.03.11