• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

自動運転

グーグル、アリゾナ州でも自動運転車の公道実験を開始(Reuters報道)

グーグル(Google)が進めている自動運転車の開発に関し、新たにアリゾナ州フェニックス周辺でも公道走行実験を開始したことが、米国時間7日に明らかになった。 グーグルは現在、カリフォルニア州マウンテンビューの本社周辺、テ […]

2016.04.07

ボルボ、中国で自動運転車の公道実験へ – 実験車100台を投入

世界最大の自動車市場となった中国で、スウェーデンの自動車メーカー、ボルボ・カーズ(Volvo Cars;以下、ボルボ)が2017年から自動運転車の公道実験を行う考えを明らかにした。 2010年に中国ジーリー(吉利汽車、G […]

フォーミュラE、「Roborace」車輌にエヌビディア製AIスパコン「Drive PX 2」を採用

「電気自動車(EV)のF1」を標榜するフォーミュラEが、今年後半以降に実施を計画する「Roborace」シリーズ。この自動運転車レースに出走するマシンに、エヌビディア(Nvidia)製のAIスパコン・モジュール「Driv […]

2016.04.06

トヨタ、コネクテド・カー関連の新会社設立 – マイクロソフトも出資

トヨタ自動車が米国時間4日、コネクテド・カー関連の新会社トヨタ・コネクテド(Toyota Connected、本社テキサス州プラノ)を設立することを明らかにした。新会社では、マイクロソフトのクラウドサービス「Azure」 […]

2016.04.05

アマゾン、マイクロソフトが地図サービス「HERE」にアプローチ(Reuters報道)

ドイツの大手自動車メーカー3社が昨年共同で買収した元ノキア(Nokia)の地図事業「HERE」に関し、アマゾン(Amazon)とマイクロソフト(Microsoft)がそれぞれ同サービスのバックエンド部分を支えるクラウドコ […]

2016.04.04

アンディ・ルービン氏が基調講演に登壇、ドローン、AI、自動運転の話題が注目の「新経済サミット2016」

アンディ・ルービン氏の基調講演やクリス・アンダーソン氏が登壇する「産業用ドローンの幕開け」など、気になるセッションを紹介する。

テスラ「Model 3」発表 – 予約受付開始当日に13万件を越える申し込み

米電気自動車(EV)メーカーのテスラ・モータース(Tesla Motors;以下、テスラ)の社運がかかった大衆向け新型モデル「Model 3」が米国時間31日についに発表にされた。ウェブではこの発表会の盛り上がりぶりを伝 […]

2016.04.01

自動運転車AIが「ドライバー」であるとした米国運輸省の回答の意味(後編)完全自動運転車が問う「人間とテクノロジー」の関係

今回のNHTSAの回答は、行政官庁による、自動車の仕様や機能に関する安全規則の解釈を示したものであり、民法や刑法、その他の実体法の解釈に影響を与えるものではなく、直ちに「SDSが運転者だから、SDSが損害賠償責任を負う」、「SDSが運転者だから、SDSが交通切符を切られる」ということには決してならない。

2016.03.18

自動運転車のAIが「ドライバー」であるとした米国運輸省の回答の意味(前編)「NHTSAの発表は無人運転車に関するFMVSSの解釈を示しただけ」とは

「AIをドライバーとみなすことができる」という米国国家道路交通安全局の回答は、現段階で運転者がいない無人運転を容認したのではない。その意味とは。

2016.03.17

GM、自動運転関連ベンチャーのクルーズオートメーションを推定10億ドルで買収

米大手自動車メーカーのゼネラルモーターズ(GM)が現地時間11日、自動運転車関連の技術を開発するクルーズオートメーション(Cruise Automation)を買収することで同社と合意。買収額は明らかにされていないものの […]

2016.03.14

[2016年第9週]ドコモが5Gに向けた取り組み、KDDIが法人向けWindows 10 Mobile端末、DYIで家庭向けIoTソリューション

バルセロナではMWC開催期間中だった先週、ドコモとKDDIが5Gに向け実証実験成果を公表。スマートフォンの月額利用料金引き下げに向け、ドコモとYモバイルが料金プランの改訂を発表した。

2016.03.02

グーグルの自動運転車が自責事故 – 自動走行時では初めて

グーグル(Google)の親会社であるアルファベット(Alphabet)が傘下のエックス(X;以下、グーグル)で走行実験を続けている自動運転車(以下、グーグルカー)が、2月半ばに衝突事故を起こしていたことが、カリフォルニ […]

2016.03.01