• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

通信事業者(国内)

NTT東の「ギガらくWi-Fi」、手軽にリモートアクセスを可能にするオプションを提供

NTT東日本は、法人向けのサポート付きWi-Fiサービス「ギガらくWi-Fi」に2つのオプションを追加すると発表した。「リモートアクセスオプション」と「LAN給電オプション」で、2016年4月1日に提供を開始する。

2016.03.14

スマホを端末にするクラウド型PBXサービス「モバビジ」、フリービットが提供

フリービットは、法人向けクラウド型PBXサービス「モバビジ」を提供すると発表した。スマートフォンを端末として使い、内線通話機能や企業の固定回線番号による発着信を可能にする。

2016.03.11

NTT東西、災害用伝言ダイヤルの機能拡充で携帯電話/PHSも登録可能に

NTT東日本、NTT西日本は、「災害用伝言ダイヤル(171)」の機能拡充を発表した。登録可能な電話番号に携帯電話/PHSを追加するなど、利用環境の変化に対応する。

2016.03.09

[MWC2016]新しいユーザー体験を“オープン”なエコシステムで実現--ファーウェイ・ジャパン副社長

スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress 2016(MWC2016)でファーウェイ・ジャパン副社長のEdward Zhou(周明成)氏はファーウェイの役割として「ユーザーニーズに対してイネイブラーになることが求められる」と語った。

2016.02.24

トーンモバイル、「1日8000歩、20分」でTポイントが貯まる健康管理サービスを提供

トーンモバイルは2016年2月17日、スマートフォンサービスの「TONE」の健康管理サービスを強化することを発表した。東京都健康長寿医療センター研究所 老化制御研究チーム副部長で医学博士の青栁幸利氏の監修により、TONE […]

2016.02.18

UQ、データ容量と無料通話を含む月額2980円からの「ぴったりプラン」を提供

UQコミュニケーションズは、モバイル通信サービスを提供するUQ mobileの新プランとして「ぴったりプラン」を発表した。データ通信料金や通話料金、特定のアプリ利用料、端末代金などを含めて、月額2980円から利用が可能だ。

2016.02.16

2015年スマホ販売は前年比1%減、ウエアラブルは倍増--GfKジャパン調査

GfKジャパンは、全国の有力家電・IT取扱店の販売実績データなどを基にして分析した2015年の家電・IT市場の販売動向を発表した。「テレコム市場」では携帯電話の販売が前年比6%減少だったのに対して、ウエアラブル端末が同95%増加と倍増した。

2016.02.12

日本通信、固定電話を外出先のスマートフォンから発着信できるサービスを提供へ

日本通信は、自宅やオフィスなどの固定電話を外出先のスマートフォンから発着信できるようにする新サービスを発表した。同社が新事業戦略として掲げた「MS Enabler」の第一弾となるサービスで、MVNOやその他の事業者にサービスを提供する形態を採る。

2016.02.08

VAIO、法人需要メインのWindows 10 Mobileスマホ「VAIO Phone Biz」

VAIOは、Windows 10 Mobileを搭載したSIMロックフリーのスマートフォン「VAIO Phone Biz」を発表した。主に法人利用をターゲットにし、4月から順次発売する。価格は5万円台を想定する。

2016.02.04

KDDIの少量利用者向けプラン、データ定額に1GBプランを追加して対応

KDDIは、月間データ容量が1GBで月額2900円のデータ定額サービス「データ定額1(1GB)」を提供する。月額5000円を下回る料金で利用できるライトユーザー向けのプランの要望に応えるものだ。

2016.02.02

ドコモ、5GBを分け合える「シェアパック5」を追加、ライトプランにも対応

NTTドコモは、新料金プランの「カケホーダイ&パケあえる」に新パックを追加するなどの拡充策を発表した。目玉になるのは、月額6500円で毎月5GBのデータ量を家族が分け合える「シェアパック5」の投入である。

2016.01.29

IIJ、法人向けにSIMロックフリー端末の提供を開始、ワンストップで利用可能に

インターネットイニシアティブ(IIJ)は、法人向けにSIMロックフリー端末を販売する「IIJモバイルサプライサービス」を開始する。1月27日からサービスの提供を始める。

2016.01.27