NTTぷららとアイキャストは2015年10月21日、両社が提供する「ひかりTV」のテレビサービスに「どこでもテレビ視聴」の機能を追加し、10月22日から提供すると発表した。「どこでもテレビ視聴」機能を使うと、外出先でスマ […]
2015.10.21
KDDIは2013年10月28日、Android搭載のセットトップボックス「Smart TV Box」と連携するiPhone、iPad向けのアプリ「Smart TV Remote for iOS」の提供を開始したと発表した。iPhoneやiPadとSmart TV Boxを連携させて番組の視聴などができるようになる。
2013.10.28
NTTぷららは2013年8月8日、テレビ向けの映像配信サービス「ひかりTV」のビデオサービスにソーシャル機能「わいわいビデオ」を追加し8月23日に提供を始めると発表した。
2013.08.08
Chromecastはオンラインコンテンツをテレビで再生するための端末で、Android端末、iOS端末、Chromeブラウザがインストールされたパソコンからも操作が可能。
2013.07.25
NTTドコモは2013年3月19日、dマーケットで提供するスマートフォン向けの定額制動画配信サービス「dビデオ」が2013年3月15日に400万会員を突破したと発表した。
2013.03.19
ソフトバンクBBは2013年1月23日、テレビ放送や録画した番組を無線LAN環境がある外出先で視聴できる「エリアフリー 録画対応デジタルTVチューナー」を発売すると発表した。製品はピクセラ製。SoftBank SELECTIONオンラインショップで1月25日に発売する。
2013.01.23
NTTドコモは2013年1月22日、都内で発表会を開催し、2013年春モデルとしてスマートフォン8機種、タブレット端末2機種、モバイルWi-Fiルーター1機種の計11機種を発表した。登壇したNTTドコモの加藤薫代表取締役社長は「生活を快適に彩るパートナーとして、新生活にピッタリの機種を取りそろえた」と語った。また、スマートフォンと家庭の機器を連携させて映像や音楽などのコンテンツを楽しむ環境を提供する「ドコモ スマートホーム」の展開もアナウンスした。
2013.01.22
KDDIは2013年1月15日、Androidアプリや映像サービスなどを家庭のテレビで楽しめるようにする小型のスティック型STB「Smart TV Stick」を2013年2月中旬以降に提供すると発表した。Wi-Fi環境とHDMI端子搭載テレビがあれば、手軽にテレビで多様なコンテンツを楽しめる。
2013.01.15
KDDIは2012年11月28日、同社が開発したAndroid 4.0を搭載したセットトップボックス「Smart TV Box」を、KDDI参加のケーブルテレビ事業者であるジャパンケーブルネット(JCN)が同日に提供開始したと発表した。JCNでは「JCNスマートテレビ」の名称で、セットトップボックスを使ったサービスを提供する。
2012.11.28
ひかりTVが年内に音楽配信サービスと電子書籍サービスを開始する。10月5日に開催されたひかりTV2012年度下期事業説明会でその概要があきらかにされた。
2012.10.05