• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

モバイル通信

シンガポールで新規参入を狙うMyRepublicが4G LTEトライアルを実施

シンガポール共和国では、4社目の携帯電話事業者が誕生する可能性が高まっている。MyRepublicは特に活発な動きを見せており、LTEサービスのトライアルまで実施した。そんなMyRepublicの担当者とシンガポールで面会して取材したので紹介する。

2016.03.08

[2016年第9週]ドコモが5Gに向けた取り組み、KDDIが法人向けWindows 10 Mobile端末、DYIで家庭向けIoTソリューション

バルセロナではMWC開催期間中だった先週、ドコモとKDDIが5Gに向け実証実験成果を公表。スマートフォンの月額利用料金引き下げに向け、ドコモとYモバイルが料金プランの改訂を発表した。

2016.03.02

[2016年第8週]イオンがMVNOに本格参入、Apple Research Kitを使った臨床研究スタート、IBM Watson日本語版提供開始

翌週にMobile World Congressを控えたこの週、国内ではMVNO関連の動きが大きい1週間だった。

2016.02.24

苦境を認めたkoryolink 北朝鮮制裁の影響と新規参入の可能性

北朝鮮では2社の移動体通信事業者が携帯電話サービスを提供しており、今回は北朝鮮における移動体通信事業者に関する現状を紹介するとともに新規参入の可能性を探る。

2016.02.16

[2016年第6週]「スマホで遠隔医療」が4月開始、固定電話をスマホで発着信できるサービス

この週に注目されたニュースとして、オプティムとMRTが国内で初めてスマートフォン・タブレットを使った遠隔診療サービスを開始するという話題があった。新しい分野のサービスとしては、日本通信が固定電話の発着信を外出先などのスマートフォンで可能にする新サービスを事業者などに向けて提供すると発表した。

2016.02.09

北朝鮮でプリペイドSIMを購入する・2015年版 -koryolinkのプリペイドSIMは 約1万円に

2015年9月、朝鮮民主主義人民共和国を訪問して北朝鮮の移動体通信事業者でサービスブランドをkoryolinkとして展開するCHEO Technology JV Company のプリペイドSIMカードを購入した。今回は新しいプランやプランを変更した背景などを紹介する。

2016.02.02

[2016年第5週]ドコモも少量利用者向けプラン、IoTソリューション次々に、Pepperが携帯契約

ソフトバンクの「5000円以下プラン」に続き、ドコモも月額5000円以下でのスマートフォンの運用を可能にする新料金プランをアナウンスした。単独のプランだったソフトバンクと異なり、ドコモは家族でデータ量をわけあう「シェアパック」を活用した。

2016.02.01

[2016年第4週]IoT実用に向けたサービスや製品が続々、MVNOの向かう先は?

IoT関連のトピックが多くあった一週間だった。ソリューションを実現するための製品やサービスが相次いで発表されたほか、IoTのセキュリティを担保できるようにする技術の開発、日米企業の協業のニュースもあった。MVNO関連のニュースも引き続き多く流れてきた。

2016.01.25

ビッグデータ活用 モバイル通信利用状況で経済状況を予測

携帯普及率が70%超のルワンダで、その利用状況(通話やテキストメッセージの場所や頻度)と利用者の経済状態の関係の分析が行われた。

2016.01.18

[2016年第2週]大手キャリアでもスマホ月5000円以下に、MVNOの速度は混雑時に差

年明け早々のニュースとしては、政府の携帯料金引き下げ要求を受けて、ソフトバンクが月額5000円を下回る料金でスマートフォンを運用できる新パックをアナウンスしたこと。この料金体系が1つの基準となって、今後の3キャリアのライトユーザー向けのプランが登場することになるだろう。

2016.01.13

[2015年第52週〜2016年第1週]スマホアプリのSNS利用が減少、LINEが5秒動画でニュース提供

年末から年明けにかけて、国内のワイヤレス、IoT関連業界は、大きな通信障害などもなく落ち着いた動きを見せていた。年末のニュースでは、2015年を振り返るスマートフォン、タブレットの利用動向の調査のトピックのほか、企業の動向を示すトピックもあった。

2016.01.05

マカオで全社のLTEサービスが出揃う – CTMが提供する4G+を試す

マカオでは2015年10月に中国から2年近く遅れてLTEサービスが始まった。今回はマカオで最初にLTEサービスを開始したCTMのLTEサービスを中心に紹介する。

2015.12.22