WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

教育

  • 慶應義塾大学でenchantMOONハッカソンをやってみた

    2014.10.02

     慶応義塾大学のドクター稲見こと稲見昌彦教授とは思えば長い付き合いになります。  もともと私が受講していた東京大学大学院情報学環の舘先生のお弟子さんとして活躍しておられる頃からなんとなく知っていて、なにかのきっかけで知り […]

  • 組体操と刺殺とブラック労働と私

    2014.09.17

    組体操がいまだに議論になってしまっているのは、日本の学校では先生やスタッフが生徒や親に殴られたり訴えられることがあまりないことを反映しているのでしょう。ブラック労働がなくならないのも原理は同じです。

  • ふつうの中学一年生たちがプログラミングをしてみたら・・・

    2014.09.12

     私が普段から口酸っぱく「プログラミング、プログラミング、プログラミング」と念仏のように唱えているので、食傷気味の読者の方もおられるでしょう。  なぜ私がそういうものの考え方をするようになったかといえば、子供の頃からプロ […]

  • プログラミングを5歳から教えるイギリスの公教育

    2014.09.02

    イギリスでは公学校のカリキュラムの大幅な改革があり、小学一年生(5歳)からアルゴリズムやプログラミングを学ぶことになりました。この改革は産業界からの要望を反映した物であります。

  • 道具としての国語算数理科社会、そしてプログラミング

    2014.08.15

     私が義務教育の段階でプログラミング教育が必要だ、と訴え続けてもう3年が経ちました。  そしてようやく初等中等教育でプログラミングを教えるということが一般的な認識になりつつあります。  国語算数理科社会プログラミング、と […]

  • 高校生プログラマーたちに学んだプログラミングの本質

    2014.07.31

     今週の月曜日、火曜日はつくば国際会議場で全国の高校生が集まり、その部活動の成果を競い合う「全国高等学校総合文化祭(総文祭)」に参加していました。  総文祭は国体やインターハイと同じく、各県持ち回りで行われており、今年で […]

  • 宇宙は情報でできている

    2014.04.19

    水素とヘリウムの違いを知っているだろうか。 水素は可燃性だが、ヘリウムは難燃性だから爆発しない。 ともに常温では空気よりも軽い気体であり、難燃性のヘリウムはよく風船などに使われる。 しかし決定的な違いは、原子番号だ。水素 […]