10月半ばの発売が予想されるアップルの「iPhone 5」だが、新たにiPhoneを扱う中国のチャイナ・テレコムでは発売時に2億3500万ドルを投じて大規模なマーケティング・キャンペーンを展開するという。
2011.09.15
モバイル端末向けのプロセッサ市場でのARM陣営に遅れをとるインテルが、Android OSを開発するグーグルとの提携を発表。両社は今後x86プロセッサへのAndroid最適化を共同で進めていくという。
2011.09.14
HTCのシェール・ワン会長は12日、モバイル端末向けOSの獲得について社内で検討していることを明らかにしたが、ただし「衝動的に買収を行うことはない」と述べたという。
2011.09.13
台風12号の猛烈な被害を目の当たりにしながら明けた2011年第36週。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災なさった方に心よりお見舞い申し上げます。
2011.09.12
スマートフォンとタブレット端末に関する特許侵害をめぐってアップルとサムスンの両社が争っている裁判で、欧州時間9日に独デュッセルドルフ連邦地裁は、サムスン製タブレットの同国内での販売を禁じた仮差し止め命令を支持する判定を下した。
サムスンが、来週開催予定のマイクロソフトの開発者向けカンファレンスで、「Windows 8」OSを採用する初めてのタブレット端末を発表するとの可能性が浮上している。
2011.09.09
AT&Tが同社としては初めてのファーウェイ製スマートフォン「Impulse 4G」を発表。2年契約で29.9ドルからと破格の価格設定で消費者の「衝動買い」を狙うという。
2011.09.08
スマートフォンとタブレット端末の両方に対応するAndroid OSの新バージョン「Ice Cream Sandwitch」のリリース時期をグーグルのエリック・シュミット会長が明らかにした。
HTCとアップルとの法廷闘争にグーグルが介入してきたことで、アップル対グーグルでの直接対決の可能性が高まったとする見方も出ている。
有料アプリ市場は67億8000万円、スマートフォンの満足度トップはXperia arc。MM総研によるスマートフォンのアプリ市場と製品やキャリアーの満足度に関する調査から、冒頭の結果が浮かび上がってきた。
2011.09.07