• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

通信事業者(海外)

ソフトバンク、米スプリントの買収を正式発表 世界3位の移動体通信事業者へ

2012年10月15日、ソフトバンクは東京都内で記者会見を開き、米国のスプリント・ネクステル・コーポレーション(以下スプリント)との間でスプリントの事業に約1兆5709億円(201億米ドル)の投資を行うことについて最終的な合意に至ったことを発表した。ソフトバンクはスプリントの株式の約70%を保有することになり、同社を子会社化する。

2012.10.15

[2012年第41週]ソフトバンクが世界へ? 冬モデルでスマホは高速に!

この週は、ソフトバンクモバイルとNTTドコモの2012冬モデルなどの発表があり、それだけでも大きく盛り上がったはずだった。ところが週の終わりに近づいて、ソフトバンクが米大手携帯通信会社のスプリント・ネクステル(Sprint Nextel)の買収を検討しているとの報道が飛び込んできた。イー・アクセスの買収に続く買収劇はどう進むのか。

ドコモ子会社、グアムでLTEサービスを10月4日に開始

NTTドコモのグアム、サイパンにおける100%子会社であるドコモパシフィックは、グアムでLTEサービスを開始すると発表した。サービスの開始は10月4日から。

2012.10.03

[Deloitte Mobile Survey 2012 #2]デバイス普及状況と機種 〜新興国スマートデバイス市場の主役は誰か

デロイトが独自に行った、モバイルコミュニケーションについての5大陸15ヶ国に渡るオンライン調査「2012年グローバルモバイル消費者調査」の結果について、特に新興国と日本について焦点をあてて報告するこの連載、第2回目になる今回はデバイス面に関係する部分にて得られた調査結果を中心に報告する。

2012.10.02

[Deloitte Mobile Survey 2012 #1]新興国モバイル市場を理解するための基礎データ

デロイトが行ったモバイルコミュニケーションについての5大陸15カ国にわたるオンライン調査「2012年グローバルモバイル消費者調査」の結果について、特に新興国と日本について焦点をあてたレポート。今回の調査の特徴は、新興国の中でも、特に今注目すべき地域(南米、アフリカ、東欧、ロシア)を含んでいるということである。

2012.09.11

AT&Tも「データ共有プラン」発表 – 実質値上げ、オプション提供で差別化

ベライゾンに続いてAT&Tでも、一つの契約で複数の端末を利用することができるデータ共有プラン「モバイル・シェア(Mobile Share)」を発表。8月末から提供を始めるという。

2012.07.19

AT&T、携帯通信網経由の「FaceTime」利用に別料金の可能性

「iOS 6」で可能になるビデオ通話機能「FaceTime」の携帯通信網経由での利用に関し、AT&Tの契約者は別料金を課される可能性があるという。

2012.07.18

Wi-Fiこっそりと始めました

オリンピックが全然盛り上がってないロンドンです。 全開の記事でご紹介したロンドン地下鉄のWi-Fiがこっそりと始まっております。相変わらず謎です。 なぜ謎かというと、地下鉄構内のポスターを見ても「何をどうやってつなぐのか […]

2012.07.15

オリンピックだからWi-Fi頑張ってみる。でも多分ダメ

落ちぶれた大国イギリスも一応情報通信ハイウェイに乗りまくっております

2012.07.13

インドでは周波数も借金のカタにできる

インドの最高裁判所が、2008年に行われた2G周波数割り当てを無効とする判断を下したことを受け、再度オークションが予定されているが、周波数を担保にした資金調達が可能になった。

2012.06.26

あんた何様、エンジニアのあたしゃ神様だよ

技術者はゴッド、つまり神様だから、絶対に怒らしてはならんてのは、よく覚えておいた方がいいですよ

2012.06.23

ベライゾン、データ共有プランを正式発表 – 「過去20年で最大の変更」とアナリスト

ベライゾン・ワイアレスが以前から提供の意向を明らかにしていたデータ通信の「ファミリープラン」を正式に発表。今月28日から提供を開始するという。

2012.06.13