シャオミが米国向けのオンラインストア「Mi.com」を解説する計画を発表。ただし、スマートフォンやタブレットなどの取り扱いは現時点では未定だという。
2015.02.13
アリババが、中国のスマートフォンメーカー、メイズに5億9000万ドルを出資したという。同社のスマートフォン市場本格参入が予想されている。
2015.02.10
2014年10〜12月期には米、中、EU、豪などのスマートフォン市場で、iOS端末の出荷販売台数シェアが軒並み上昇、日・米・豪ではAndroid端末を抑えて首位に立ったという。
2015.02.05
パテントトロール対策を狙った「必須標準特許」関連の新ルール策定をめぐり、多くの特許を保有するチップメーカーなどのグループと、最終製品メーカーらのグループとが対立しているという。
2015.02.04
カンボジアでは2013年以降に移動体通信事業者の撤退、統合、参入など再編の動きが活発で、2014年にはようやくLTEサービスも開始した。そんなカンボジアの移動体通信を首都・プノンペンで視察してきたので紹介する。
2015.02.02
2014年にはAndroid端末の出荷台数が世界全体で10億台の大台にのったとする調査結果が米ストラテジー ・アナリティクスから出されている。
アップルが2014年10〜12月期の世界スマートフォン市場出荷台数でサムスンと並び、2011年以来の首位に立ったとする調査結果が出されている。
2015.01.30
アップルのティム・クックCEOが、スマートウォッチ「Apple Watch」について、米国では4月までに発売する予定であるとことを明らかにした。
2015.01.28
2014年10〜12月期の中国スマートフォン市場で、アップルがメーカー別出荷・販売台数で初めて首位の座についたとする報告がカナリスから出されている。
アップルの同期の売上は746億ドルで前年同期比約30%増、利益は180億ドルで同38%増。iPhone販売台数は約7450万台で前年の5102万台から46%増加したという。