• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

Apple

アップル、イタリアにiOSアプリ開発者の育成拠点を開設へ

アップル(Apple)が欧州時間21日、iOSアプリ開発者の育成支援を目的とする「iOS App Development Center」をイタリアのナポリに開設することを発表。アプリ開発を指導する教員の支援や、学生への独 […]

2016.01.22

アップル、幹部人事の変更発表 – ジェフ・ウィリアムズ氏がCOOに昇格

アップル(Apple)が米国時間16日、同社の新たな幹部人事を発表。これまでオペレーション担当シニアバイスプレジデント(SVP)を務めていたジェフ・ウィリアムズ(Jeff Williams)氏が最高執行責任者(Chief […]

2015.12.18

アップル、来年3月に「Apple Watch 2」「iPhone 6c」発表の可能性浮上(9to5Mac報道)

情報筋の話を、9to5Macが米国時間8日に伝えている。「Apple Watch 2」について、機能の詳細などはまだ明らかではないものの、内蔵カメラやワイアレス睡眠トラッキング用センサー、ヘルスセンサーなどが追加される可能性。

2015.12.09

サムスン、米での対アップル特許訴訟で5億4800万ドルの賠償金支払いに合意

この訴訟は、2011年にアップルが、自社の特許をサムスンに侵害されたとして、同社をカリフォルニア州北部地裁で訴えていたもの。同法廷では、2012年にアップル側の主張を認める陪審員の評決が下され、サムスンに対して10億500万ドルの賠償金支払いが命じられていた。

2015.12.07

アップル、プログラミング言語「Swift」をオープンソース化 – Linux版もリリース

アップル(Apple)が米国時間3日、同社が開発したiOS/OS X用プログラミング言語「Swift」のオープンソース化を発表。またLinux上で動作する新バージョンのSwiftも公開している。 アップルはすでにSwif […]

2015.12.04

アップル、中国で来年2月までに「Apple Pay」提供を計画(WSJ報道)

WSJによれば、アップルは中国の旧正月にあたる2016年2月8日までに同サービスをリリースしたい考え。そのために、同社はすでに中国の国営銀行大手4社と契約を結び、アップル製品ユーザーが各行に持つ銀行口座をApple Pay用に使えるようにする準備を進めているという。

2015.11.25

アップル、P2P送金サービスでカード決済会社の「中抜き」を画策か

アップル(Apple)がモバイル端末を使った個人間送金・決済サービスの開発を進めており、これに関して複数の大手金融機関と話し合いを進めているとする話は既報のとおりだが、この件について同社がメッセージングサービス「iMes […]

2015.11.16

アップル、個人間決済サービスを開発 – 複数の金融機関と交渉(WSJ報道)

WSJが米国時間11日の報じたところによると、アップル(Apple)がモバイル決済サービス「Apple Pay」を利用した個人間の決済サービスの開発を進めており、これに関して複数の大手金融機関と話し合いを進めているという […]

2015.11.12

アップル、エヌビディアのAI研究者を引き抜き – 自動運転車の開発要員か(Re/code報道)

アップル(Apple)が、チップメーカーのエヌビディア(Nvidia)でディープラーニング分野の研究責任者を務めていたジョナサン・コーエン(Jonathan Cohen)という人物を引き抜いたとする話をRe/codeが報 […]

2015.10.26

インテル、LTEモデムチップ開発に1000人規模の人員投入 – iPhoneへの採用視野に(VentureBeat報道)

インテル(Intel)が年内の出荷開始を予定する新型LTEモデムチップについて、次世代iPhoneへの採用を目指して大量の人材が開発に投入されているとの情報筋の話をVentureBeatが米国時間16日に報じた。 Ven […]

2015.10.19

アップル、AI関連の英ベンチャー企業を買収 – 自動車分野への応用が主な狙いか

アップル(Apple)が、ボーカルIQ(VocalIQ)という英国の人工知能(AI)関連のベンチャー企業を買収していたことが米国時間2日に明らかになった。買収額は推定5000万〜1億ドルとされている。 英Business […]

2015.10.05

アップルの法人向けビジネス、年間売上が250億ドルに

アップル(Apple)の法人顧客に対する売上が年間250億ドル規模に達していることを同社のティム・クック(Tim Cook)が米国時間29日に明らかした。 クック氏の発言はボックス(Box)が主催した「BoxWorks」 […]

2015.09.30