• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

MVNO

メイン利用2割、検討者は2300万人超に成長したMVNO、OCNモバイルONEが新料金コース

MVNOのメイン利用がY!mobileを加えると18.9%に--。利用が増加しているMVNOの中で、NTTコミュニケーションズは「OCNモバイルONE」の新料金コースの提供を開始し、シェア奪回を目指す

2019.11.21

「楽天でんわ」にかけ放題サービス開始、月額2380円のオプションで

楽天が運営する携帯電話サービス「楽天モバイル」に、制限なく通話できるいわゆる「かけ放題」プランが登場した。月額2380円のオプション料金を支払うことで、時間と回数の制限がなく国内宛ての音声通話をかけられる。

2017.04.25

大興電子通信がIoT向けMVNOに参入、日本通信と提携し広いカバーエリアを実現

IoTソリューションで求められる無線通信への要件の1つに、広いカバーエリアがある。キャリアごとのカバーエリアの違いによる問題の解消に向けた法人向けのIoT MVNOサービスに大興電子通信が参入する。

2017.04.04

新MVNOブランド「ヤマダファミリーモバイル」、初のソフトバンク回線のサービスを提供

U-NEXTとヤマダ電機の合弁会社であるY.U-mobileは、新しいMVNOブランド「ヤマダファミリーモバイル」を立ち上げるとともに、ソフトバンクの回線を利用した初めてのMVNOサービスの提供を開始することをアナウンスした。

2017.02.23

ソフトバンクと日本通信が相互接続、1日5時間高速通信や10分かけ放題などMVNOに新プラン

MVNOに関連したニュースが相次いだ。1つは、MVNOのサービスの基盤となる相互接続の話題で、ソフトバンクと日本通信が相互接続に関して合意したというもの。また「5時間プラン」や「10分かけ放題」といった新しいプランを提供するMVNOもあった。

2017.02.02

独自SIM発行が可能な「フルMVNO」を欧州事業者と実現、日本通信が今夏にも

日本通信は、HLR/HSSを独自に保有するフルMVNO実現の方策について、同社のヨーロッパ子会社を通じてベルギーに拠点を置くグローバル卸通信事業者のBICSとの間で、フルMVNO実現に向けて合意したと発表した。

2017.01.17

[2016年第36週]IoTでYahoo!とソニーモバイルが連携、IIJがフルMVNOサービス

IoT関連では、ヤフーがIoTプラットフォームの無償提供を発表している。他の事業者との連携による新しい取り組みが期待できる中で、ソニーモバイルコミュニケーションズがヤフーとの連携を進めていることが明らかになった。

2016.09.06

LINEモバイル始動、LINEなどの「カウントフリー」を標準提供、月額500円から提供

LINEと、同社の子会社であるLINEモバイルは2016年9月5日、MVNO事業「LINEモバイル」の提供を開始することを発表した。同日に2万契約限定の先行販売を開始、10月1日に本格サービスの開始を予定している。

2016.09.05

[2016年第35週]開業医向け小型検査機器のIoT化、固定IPのMVNOサービス、iPhoneにFeliCa?

お盆休み明け、多方面のニュースが飛び込んできた。IoT関連では、開業医などの小規模の医療現場で利用する検査機器のIoT化のニュース、電球を使った見守りの実証実験などが興味深い。

2016.08.30

U-NEXT、日本通信の個人向けMVNO事業を引き継いで運営へ

U-NEXTと日本通信は、一般消費者向けの通信サービスについて、共同で取り組みを行うための具体的な協議を進めることに合意した。これまで日本通信が提供してきた個人向けのMVNO事業を、U-NEXTが継承することになる。

2016.08.10

[2016年第31週]製造業IoT「FIELD system」年内運用開始へ、ポケモンGO旋風が吹けば充電器が儲かる?

ようやく関東地方でも梅雨明けが宣言されたこの週、夏も本番ながらIoT、AI、訪日外国人対応、新端末発表、そしてポケモンGO関連の話題など盛りだくさんのニュースがあった一週間だった。

2016.08.01

ビッグローブ、他社購入端末もカバーする「BIGLOBE SIM端末保証サービス」を月額500円で

ビッグローブは、モバイル通信サービス「BIGLOBE SIM」に「BIGLOBE SIM端末保証サービス」を追加、同日から受付を開始した。最大の特徴は、ビッグローブで購入した端末だけでなく、他社で購入した端末も保証の対象となることだ。

2016.07.28