NTTドコモとCerevo(セレボ)は、NTTドコモが開発した「ポータブルSIM」技術を含む「PSIM Suite」のライセンス契約を結び、複数のSIMを自由に切り替えて通信できるようにするためのデバイス「SIM CHANGER ⊿」を開発した
2016.08.02
NTTグループの6社は、共同でNTTグループのAI関連技術「corevo」(コレボ)を使った実証実験を開始する。実証実験では、コミュニケーションロボットを中心としたデバイス連携サービスを普及させ、「社会的課題の克服」や「産業競争力の強化」に取り組む。
2016.07.26
dポイントの公式キャラクター「ポインコ」の人気を受けて、ドコモは「ポインコ音頭」ミュージックビデオを2016年7月13日から公式YouTubeで公開している。
2016.07.15
九州大学、NTTドコモ、ディー・エヌ・エー(DeNA)、福岡市は2016年7月8日、「スマートモビリティ推進コンソーシアム」の設立に合意したと発表した。コンソーシアムは、2018年度下期に九州大学伊都キャンパス内を循環す […]
2016.07.11
NTTドコモは「スマートライフ」や「+d」を標榜して「音楽、ファッション、食、学び、健康」などの生活に関するサービスやコンテンツを提供する多種多様な分野のグループ企業とともに、グループ一丸となった取り組みを推進している。 […]
NTTドコモは、2つの翻訳アプリケーション「単語翻訳アプリ」「インタビュー翻訳アプリ」を開発した。2016年7月中旬から9月下旬まで、横須賀市が実施する「商店街まちなかインバウンドの実証実験」で実用化に向けた検証を行う。
2016.07.07
2016年7月1日以降、順次山開きする富士山。今年も大手キャリアから、通信サービスの提供のアナウンスが相次いだ。NTTドコモは受信時最大375MbpsのPREMIUM 4Gを山頂で提供、KDDIはWi-Fiの充実やエリア品質向上を目指す。
2016.06.30
NTTドコモとエリクソンは、第5世代移動通信システム(5G)の実現に向けた要素技術の1つである「ネットワークスライシング」の実証実験に成功した。
2016.06.13
NTTドコモは、IoT機器を活用してコインパーキングを運用する「docomoスマートパーキングシステム」を開発した。コインパーキングの初期投資を削減することで、土地の有効活用や都心の駐車場不足の解消を目指す。
2016.06.07
タクシー需要のリアルタイム予測システムの実証実験を行う。実車率向上と電車遅延等への対応についての効果を検証する。
2016.05.31