米Betacomは、ローカル4G/5G網を活用したIndustry 4.0関連の取り組みを加速させるための新プログラム「Betacom Private 5G Ecosystem」を発表した。
2023.04.25
ローカル無線インフラを手がける米Betacomは11月15日、米国企業向けのローカル5G提供を加速させるために米Qualcomm Technologiesと提携したことを発表した。
2022.11.25
虹彩識別認証ソリューションのリーダーであるEyeLock LLCは3日、Qualcomm Incorporatedの子会社Qualcomm Technologies, Inc.とQualcomm(R)Mobile Securityに関するライセンス契約を締結したと発表した。
2017.08.04
オランダのNXPセミコンダクター(以下、NXP)を買収すると発表して一部で大きな注目を集めていたクアルコムの動きと競合各社、とくにエヌビディア、インテルによる自動車関連の動きなどを簡単におさらいしてみる。
2016.11.04
米プロセッサメーカーのクアルコム(Qualcomm)が、オランダのチップメーカー、NXPセミコンダクターズ(NXP Semiconductors)の買収に向けて同社と交渉を進めているとする情報筋の話を米国時間29日のWS […]
2016.09.30
チップメーカー大手のクアルコム(Qualcomm)が米携帯通信事業者のAT&Tと協力して、LTE網を利用したドローンの運行に関する実験を行うことを米国時間6日に発表した。 両社の実験は、LTE網や将来の5Gネッ […]
2016.09.07
大手プロセッサメーカーのクアルコム(Qualcomm)が欧州時間1日、ベルリンで開催中の「IFA」カンファレンスで、同社が開発した独立型VRヘッドセットのリファレンスデザイン「VR820」を発表した。 VR820は、クア […]
2016.09.02
CPX Conferenceというイベントの「IoT Ecosystem Partnerships」と題されたセッションで、シスコ、エリクソン、AWSらのIoT担当が、それぞれの市場への取り組みについて紹介されていたのが興味深かった。
2016.06.15
米大手チップメーカーのクアルコム(Qualcomm)が米国時間11日、ウェアラブル端末への搭載を想定して開発した新型SoC「Snapdragon Wear 2100」を発表。同SoCは、LTE網やWi-Fi経由で直接ネッ […]
2016.02.12
事業分割提案は、同社の株主であるジャナ・パートナーズというヘッジファンドから今年4月に出されていたもの。クアルコムは「チップの製造販売事業は、利益率の点こそ特許ライセンス事業に劣るものの、自社で設計したチップのスピーディーな導入を図る上で全体に貢献している」などとメディアにコメントした。
2015.12.16