画像はイメージです original image: © beeboys - Fotolia.com
単3形電池2本で10年の電池持ち、KDDIがLTE Cat.1通信モジュール
2017.08.31
Updated by Naohisa Iwamoto on August 31, 2017, 06:25 am JST
画像はイメージです original image: © beeboys - Fotolia.com
2017.08.31
Updated by Naohisa Iwamoto on August 31, 2017, 06:25 am JST
KDDIが、IoTなどでの利用を想定した長電池寿命のLTE通信モジュールの提供を発表した。セイコーソリューションズが製造する「SKM32」で、8月31日に提供を開始する。
SKM32は、3GPPが定めた標準規格であるLTE Cat.1(カテゴリー1)に対応した小型のLTE通信モジュール。LTE Cat.1は下り最大10Mbps、上り最大5Mbpsの低速通信に対応する端末仕様で、高速な通信を行う上位の端末仕様よりも低消費電流で通信が可能になる。KDDIでは、これに独自の低消費電流機能「RTCアラーム」を組み合わせることで、単3形電池2本分に相当する4000mAhの電池で10年以上の駆動を可能にした。10年以上の駆動を実現する条件は、1週間に1度1KBのデータを送信した場合だという。
SKM32は、3G通信モジュールとの形状の互換性を持たせることで、従来製品を利用しているユーザーに導入しやすくしている。本体そのものは、3G通信モジュール「WM-M320」と同形状で、「モジュールブラケット01」を組み合わせて使うと別形状の3G通信モジュール「WM-M300」(いずれもセイコーソリューションズ製)と同形状になる。また、これまでLTE通信モジュールではアンテナが2本必要だったが、SKM32はアンテナ1本で利用を可能にしてことで、機器の小型化などに役立つという。
LTEを利用したIoT向け通信方式としては、LTE Cat.1よりもより低速になる代わりに消費電力を抑えられるNB-IoTやLTE-Mがある。KDDIでは、これらについても屋外実証実験などを開始し、2017年度の商用化を目指している(関連記事:KDDIがLTE-Mの屋外実証実験を開始、2017年度にNB-IoTとともにセルラーLPWA商用化へ)。
【報道発表資料】
・IoT利用向け、低消費電流の通信モジュール「SKM32」を提供開始
おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)
登録はこちら日経BP社でネットワーク、モバイル、デジタル関連の各種メディアの記者・編集者を経て独立。WirelessWire News編集委員を務めるとともに、フリーランスライターとして雑誌や書籍、Webサイトに幅広く執筆している。