全国で約1300件の医療機関の協力のもと、健康保険適用可能な遠隔医療サービスを提供する。IoTプラットフォームサービスを手がけてきたオプティムと、医師や医療機関をつなぐ医療情報のプラットフォームを提供するMRTが、それぞれ自社の強みを活かし協業する。
2016.02.05
ソラコムは1月27日、年次カンファレンス「SORACOM Conference 2016 “Connected.”」基調講演で、新サービス「SORACOM Canal」「SORACOM Direct」「SORACOM E […]
2016.01.28
プロジェクトの進捗加速のため、現場と開発者が出会う場として法人を設立する。阪神淡路大震災から21年を迎えた1月17日、東京都内で記者説明会が行われた。
2016.01.19
CESで発表された製品のデモンストレーションが行われた。9W、20W、2.5Wと充電対象に合わせたラインナップが展示されていた。
2016.01.18
レンジャーシステムズがMNOとの接続に必要な設備を各事業者に専有で貸し出し、3ヶ月程度で構築可能に。MVNO事業への参入障壁を下げる。
2016.01.15
IoTは資本主義からシェアリング・エコノミーへと社会システムを変える、というジェレミー・リフキンの論考がありますが、彼はまた不確定要素として日本を取り上げます。2016年が始まるにあたり、WirelessWire Newsの編集長が読むべきだと考える本をご紹介します。
2016.01.12
主に中国本土からの訪日ゲスト向けに、日本企業によるWeChat公式アカウントを活用したマーケティングを支援する。
2015.12.21
「エシカルなスマートフォン」として独自のコンセプトで注目されるFairphone。日本ではあまりなじみのない「Fairphone」について、東京でシンポジウムが開催される。
2015.12.18
ユビキタス社のIoTクラウドプラットフォームと、マゼラン社の高精度衛星位置測位ソリューションを連携し、自動運転やモニタリングに必要な位置情報と各種センサー情報や映像情報などをパッケージ化して提供する。
2015.12.14
12月10日、NTTドコモ 5G推進室とNTTドコモ・ベンチャーズは、シリーズイベント「5Gハッカソン」前半のまとめとなる「5Gアイデア発表審査会」を開催した。
2015.12.11