以前、1964年に日本人グループとして始めてキブツ研修を体験した14名のグループのメンバーであった内山拓郎氏を取材して、2回に分けて記事として掲載した。 ・1964年、日本人が初めて「キブツ」を体験した(1) ・1964 […]
2019.10.25
デビー・ジメルマン(Debbie Zimmelman)という女性の写真家に出会った。 「Women on the Front Lines」というタイトルは、彼女が今年発表した本の名前であり、副題が、Inside the […]
2019.10.07
ユダヤ暦の新年は、今年は9月30日から始まる。イスラエルの人々の生活を理解する一助として、来るユダヤ暦の1年に対応する西暦2019年から2020年には、何月何日にどんな祝日や記念日があるのかをまとめた。 【2019年(ユ […]
2019.09.09
カリフォルニア州サンバーナーディーノで2015年に銃乱射事件があった。そのとき、容疑者が持っていたiPhoneのロックを外すために、FBIとアップルが対立したことを覚えているだろうか?
2019.08.09
7月29日のGoogleトップページ、杉原千畝の肖像がDoodle(記念日などにちなんだ検索エンジンのロゴ)になったことに気が付いた人も多いだろう。 杉原は、リトアニア大使として、第二次世界大戦中に迫害されたユダヤ人に対 […]
2019.08.06
世界が注目するようなイノベーションを次々に起こすイスラエルの力の源泉の一つは、国民の多様性にあるといわれる。紀元前からこの地に住んでいたユダヤ人は、ローマ帝国の支配や迫害等を受け、西暦70年頃から世界中に離散した。194 […]
2019.07.22
キブツダリアでの研修 シナイ半島で第二次中東戦争が勃発したのが1956年、六日戦争と言われる第三次中東戦争は1967年である。したがって、14名がキブツ研修に出かけた1964年は、ちょうどその戦争の合間の比較的政情の安定 […]
2019.07.17
日本で最初のオリンピックが開催された年、1964年(昭和39年)に、初めてキブツへ行き、その生活を体験した日本人がいた。パイオニアは、当時神戸女学院の学生だった石浜みかる氏ら数名と言われる。 同年14名の若者グループがキ […]
2019.07.09
イスラエルでは去る4月9日に総選挙が行われ、全120議席中、ネタニヤフ氏の率いる「リクード」とガンツ氏率いる「青と白」が共に35議席同数という結果を残した。リブリン大統領は、ネタニヤフ氏の方が右派を束ねて61議席以上を獲 […]
2019.06.05
4月22日の日経電子版のコラム(テクノロジー)にCBインサイツ提携の記事として ・警察・銀行・投票・・・ 顔認証が変える16分野 という記事が掲載された(原文)。 記事によればその16分野とは、警察、ヘルスケア、小売り、 […]
2019.04.23