• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

岩元 直久 naohisa_iwamoto

日経BP社でネットワーク、モバイル、デジタル関連の各種メディアの記者・編集者を経て独立。WirelessWire News編集委員を務めるとともに、フリーランスライターとして雑誌や書籍、Webサイトに幅広く執筆している。

さっぽろ雪まつりの世界を東京で体感、ドコモが5Gで360度8K3D60fpsVRライブ配信

360度8K3D60fpsVRライブ映像配信・視聴システムをNTTドコモが開発し、5Gによってさっぽろ雪まつりを東京で体験できる映像配信に成功した

2019.02.05

IoT機器に組み込める小型チップ型SIM、IIJがフルMVNOで提供

小型のチップ型SIMをインターネットイニシアティブ(IIJ)が提供開始し、IoT機器にモバイル通信機能を搭載しやすくなる

2019.02.01

車両間で1ミリ秒以下の低遅延通信に成功、ソフトバンクが5G無線方式で

ソフトバンクは、5Gの新しい無線方式(5G-NR)を使って車両間の直接通信の屋外フィールド実験を行い、1ミリ秒以下という超低遅延の通信に成功したと発表した

2019.01.30

IoT人材を子どものうちに育てる--ソフトバンクが学習キットを提供

次世代のIoT社会を担う子どもたちに向けて、ソフトバンクがプログラミング学習の教材のキットを無償提供する取り組みを開始する

2019.01.25

IoTを使った保育園の昼寝の見守りサービス、藤枝市の認可保育園など10カ所で採用

静岡県藤枝市では、認可保育園と認定こども園の計10カ所に、IoTを活用した見守りサービスを導入し、園児の安全確保につなげる

2019.01.22

法人向けIoTの強化で地方創生へ、KDDIがIoT専業のエコモットと提携

KDDIは、法人向けIoTビジネスの強化のため、北海道札幌市に本社を置くIoT専業ソリューションベンダーのエコモットと資本業務提携する

2019.01.17

2019年は5Gデバイスが続々登場へ、クアルコムが最新状況を説明

クアルコムは、米国ラスベガスで開催されている「CES 2019」のプレスカンファレンスで、5Gチップセット搭載デバイスの商用化の見通しについて発表した

2019.01.09

家庭内のIoTデバイスに向けたセキュリティソリューション、デジオンが提供へ

ホームネットワークやサウンド関連などのソフトウエア開発を手がけるデジオンは、Kaspersky Labとパートナーシップを結んでIoTデバイスに向けたセキュリティソリューションの提供を始める

2018.12.21

日本の「デジタル工房」から世界の人材を活用したDXソリューションを、DXCテクノロジー・ジャパン西川社長

独立系IT企業としてエンドツーエンドのITソリューションを提供する米DXC Technology。その事業を日本で展開するDXCテクノロジー・ジャパンでは、「デジタル工房」と名付けた施設を開設し、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を支援する

2018.12.14

音声キップ購入から5Gロボット遠隔操作まで--DOCOMO Open House 2018で見えた通信の今と未来

モバイルネットワークを使ってどのようなソリューションを利用者に提供できるか。話題の5Gはもとより、既存のネットワークの活用も含めたソリューションや技術を、NTTドコモがプライベートイベント「DOCOMO Open House 2018」で紹介した

2018.12.11

LIFULLが不動産会社の広告施策提案にAIを活用、コンバージョン率が3倍に

不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」をはじめとした不動産情報サービス事業を提供するLIFULLは、データ活用に人工知能(AI)を利用し、新しい価値の創出を目指す。その第一弾としてマーケティング施策の最適化で成果が上がっている

2018.12.05

IoTセキュリティを確実にするセキュリティプラットフォームとは

第5回 IoT/AI ビジネスカンファレンス(主催:リックテレコム、10月31日開催)のセミナー「IoTセキュリティコース」では、2つのセッションでIoTのセキュリティについての解説をした

2018.12.04