8月の契約数、3カ月連続でUQが純増首位に、Xiも過去最高の純増
2012.09.07
電気通信事業者協会(TCA)は2012年9月7日、2012年8月の携帯電話・PHSなどの契約数を発表した。数値を公表している事業者で純増数が多かったのはUQコミュニケーションズで、3カ月連続の純増首位だった。携帯電話ではソフトバンクモバイルの純増首位が8カ月続いている。
8月の契約数、3カ月連続でUQが純増首位に、Xiも過去最高の純増
2012.09.07
電気通信事業者協会(TCA)は2012年9月7日、2012年8月の携帯電話・PHSなどの契約数を発表した。数値を公表している事業者で純増数が多かったのはUQコミュニケーションズで、3カ月連続の純増首位だった。携帯電話ではソフトバンクモバイルの純増首位が8カ月続いている。
2012.09.06
東京メトロの携帯電話エリア化が着々と進んでいる。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社は2012年9月6日、東京メトロの銀座線と南北線の一部で携帯電話サービスの提供を9月13日から開始すると発表した。
KDDI、30ケーブルテレビ会社で「auスマートバリュー」の申し込みを開始
2012.09.05
KDDIは2012年9月5日、固定通信サービスとauスマートフォンを組み合わせて利用することで割引を受けられる「auスマートバリュー」の対象に、新しく30のケーブルテレビ事業者を加えたと発表した。9月13日以降、30のケーブルテレビ会社での申し込みを受け付ける。
ソフトバンク、画像認識でお得情報にアクセスできるiPhoneアプリ「かざしてGO!」
2012.09.04
NTTドコモ、全国54チェーンで使える「ドコモクーポン」アプリを提供
2012.09.03
NTTドコモは2012年9月3日、スマートフォンで簡単にクーポンを利用できるアプリ「ドコモクーポン」の提供を開始したと発表した。ドコモクーポンは、全国54の有名チェーン、約1万6000店舗で割引や特典サービスを使える日本最大級のケータイクーポンだという。
[2012年第35週]アップルとサムスンの訴訟合戦、進む鉄道のエリア整備、ドコモ秋の5機種
2012.09.03
富士通研、クラウドとスマホを連携させて安全に業務利用できる基盤技術を開発
2012.08.31
富士通研究所は2012年8月31日、スマートフォンの使い勝手を損なうことなく、業務用のサービスを安全に利用できるアプリケーション実行基盤技術を開発したと発表した。クラウド側からスマートフォンを制御することで、業務利用するときだけサービス実行環境を生成することが可能になる。
auスマートパスが200万会員を突破、au版「LINE」も提供へ
2012.08.30
KDDIは2012年8月30日、月額390円で500本以上のアプリ取り放題などが可能になる「auスマートパス」の会員が、200万を超えたと発表した。また、auスマートパスの会員向けに、9月3日から「LINE」アプリを提供することも併せて発表している。
携帯事業者各社とNTT東西など、災害用伝言板に「全社一括検索」機能を提供
2012.08.29
NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの携帯電話事業者各社とPHS事業者のウィルコム、NTT東日本・西日本の各社は2012年8月29日、災害時の安否確認に提供している災害用伝言板に「全社一括検索」の機能を追加して提供すると発表した。2012年8月30日から提供する。
東京メトロ丸ノ内線など4路線の一部で携帯電話サービスのエリア化
2012.08.27
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスは2012年8月27日、東京メトロの4路線の一部区間で携帯電話サービスを開始すると発表した。丸ノ内線、日比谷線、千代田線、南北線の一部で、8月30日始発電車からサービスを開始する。