NTT Com、オンラインストレージの容量を倍増、スマホ写真活用に向けた「表情検索」など機能追加
2014.11.27
NTTコミュニケーションズは2014年11月27日、インターネット上で写真やファイルなどのデータを保存、共有できるオンラインストレージサービス「マイポケット」の保存容量増加と機能追加を発表した。保存容量は64GBだった基本プランが128GBになるなど倍増する。実施は12月1日。
NTT Com、オンラインストレージの容量を倍増、スマホ写真活用に向けた「表情検索」など機能追加
2014.11.27
NTTコミュニケーションズは2014年11月27日、インターネット上で写真やファイルなどのデータを保存、共有できるオンラインストレージサービス「マイポケット」の保存容量増加と機能追加を発表した。保存容量は64GBだった基本プランが128GBになるなど倍増する。実施は12月1日。
チャットボイスの転送電話装置「交換職」、カケホーダイ対応で国内あてのの無料転送を実現
2014.11.26
基地局のLTE化はKDDIがほぼ100%、無線機シェアはノキアが半数近く--ROA Holdings調査
2014.11.25
アジアのICT業界のリサーチ・コンサルティングを手がけるROA Holdingsは2014年11月25日、日本の「携帯電話各社の基地局戦略と無線機市場」と題した調査報告書の概要を公表した。それによると、基地局数ではソフトバンクモバイル、セクタ数はNTTドコモ、LTE化ではKDDIがそれぞれトップという結果だった。また無線機ベンダーのシェアはノキア ソリューションズ&ネットワークが半数近くを占めて首位であることが明らかになった。
[2014年第47週]ドコモが中国でTD-LTEローミング、ブラウザを同期してサポート、スマホで遊べるチョロQ
2014.11.25
KDDI、「データシェア」の開始を延期、「はじまる!データシェアキャンペーン」を1月31日まで延長
2014.11.21
KDDIは2014年11月21日、スマートフォンとタブレットなどでデータ容量をシェアして使えるようになる「データシェア」の開始に先駆けて提供している「はじまる!データシェアキャンペーン」を2015年1月31日まで延長すると発表した。
NEC、モバイル端末だけでライブ映像の配信が可能な技術、災害時やイベントなどに適応
2014.11.20
NECは2014年11月20日、スマートフォンやタブレットなどモバイル端末を相互に接続してライブ映像の配信ができる技術を開発したと発表した。通信事業者のネットワークを使わずに大規模な映像配信が可能になるため、通信環境が確保できない災害時や工事などの現場、通信需要が集中するイベント会場などでの活用に向ける。
KDDI研究所、マーカー不要でスマホ・タブレットだけで利用できるAR遠隔作業支援システムを商用化
2014.11.19
スマートフォンを紛失しやすいのは都市部に住む学生、地域別では沖縄--Lookout調べ
2014.11.18
スマートフォンの位置検索や遠隔ロックなどのサービスを提供する米Lookoutは2014年11月18日、スマートフォンの紛失に関する日本の調査結果を公表した。それによると、スマートフォンを紛失した経験は若年層、特に都市部に住む学生が多いことがわかった。
freebit mobileが開始1周年で通信速度を倍増、高速通信は1GBを300円と格安にするなどサービス強化
2014.11.17
[2014年第46週]AR恐竜探索、出退勤管理などBeaconの応用が広がる、性能を2倍に高めたLTE-Advanced向けアンテナ
2014.11.17