• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

岩元 直久 naohisa_iwamoto

日経BP社でネットワーク、モバイル、デジタル関連の各種メディアの記者・編集者を経て独立。WirelessWire News編集委員を務めるとともに、フリーランスライターとして雑誌や書籍、Webサイトに幅広く執筆している。

「ドコモプレミアクラブ」の改定内容を変更、ポイント付与条件を緩和

NTTドコモは2013年10月3日、2014年4月に予定している「ドコモプレミアクラブ」「ドコモビジネスプレミアクラブ」のプログラム改定内容を変更すると発表した。6月26日に改定内容を発表していたが、ポイント付与条件が改悪になるユーザーも多く、条件を変更することになった。

2013.10.03

KDDI、全機種150MbpsのLTE対応のスマホ、タブレット計7モデルなど冬モデル発表

KDDIは2013年10月2日、2013年冬モデルの新製品を発表した。冬モデルはスマートフォンが5機種、ファブレット・タブレットが2機種、モバイルルーター1機種、auケータイ2機種(1機種は発売済み)、その他が2機種の合計12機種でラインアップする。スマートフォン、タブレットは全機種が下り最大150MbpsのLTEに対応する。

2013.10.02

Twitterの評判分析をスマホから実現、KDDI研とシステムソフトが提供

KDDI研究所とシステムソフトは2013年10月1日、Twitter上のユーザープロフィール別評判分析サービス「Social Media Visualizer」(以下、SMViz)に、スマートフォンなどから簡単に分析結果を共有することができる新機能を追加すると発表した。

2013.10.01

ソフトバンクの冬春スマホは「Hybrid 4G LTE」に対応、健康などのサービスも

ソフトバンクモバイルは2013年9月30日、2013年-2014年にかけての冬春モデル新製品を発表した。製品はスマートフォンが4モデル、フィーチャーフォンが2モデル、モバイルルーターが1モデル。子育てをサポートするサービスや、体組成計とスマートフォンを組み合わせて使う健康管理サービスも提供する。

2013.09.30

UQ、10月31日に110Mbpsの「WiMAX 2+」を開始、2014年には220Mbpsに

」を10月31日に提供開始すると発表した。下り最大110Mbpsから開始し、2014年には220Mbpsに高速化する計画だ。WiMAX 2+に対応するモバイルルーター「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14」の提供と、月額3880円でWiMAX 2+を利用できる専用プランも併せて発表した。

パナソニック、コンシューマー向けスマホ開発を休止、BtoB向けスマホに資源を集中

パナソニックは2013年9月26日、コンシューマー向けのスマートフォン開発を休止し、新規・成長分野に経営資源を再配置すると発表した。BtoC市場向けのスマートフォン開発は、2013年度下期以降の新製品開発を休止する。

2013.09.26

KDDI研、Wi-FiとLTEを同時に使える新技術搭載のブラウザを開発し無償提供

KDDI研究所は2013年9月26日、Wi-FiとLTEを同時に使って通信できるスマートフォン向けのブラウザ「predio(プレディオ)」を開発したと発表した。predioのβ版を同日から期間限定で無償提供する。

LINE、3キャリアのAndroid端末で18歳未満のLINE ID検索に利用制限

LINEは2013年9月25日、同社のアプリ「LINE」で、NTTドコモとソフトバンクモバイルのAndroid端末を利用する18歳未満のユーザーに対して、9月30日からLINE ID検索の利用制限を実施すると発表した。青少年ユーザーの保護を目的とした措置だ。

2013.09.25

日本電業工作、災害現場などで稼働可能な可搬型の長距離無線LANシステムを開発

日本電業工作は2013年9月24日、災害時や緊急時に電源のない場所で臨時の現場監視ができる可搬型の長距離無線LANシステムを開発したと発表した。システムを使った実証実験では、10km以上離れた地点間で約5Mbpsのビットレートによる映像受信ができた。

2013.09.24

イー・アクセス、9月2日に発生した帯域制御装置の不具合を解消

イー・アクセスは2013年9月20日、同社の「イー・モバイル」サービスで9月2日に発生し帯域制御装置の不具合が9月20日24時に復旧予定であると発表した。

2013.09.20

ドコモ、iPhone 5sのWeb購入予約を「プレミアステージ」限定で提供

NTTドコモは2013年9月18日、iPhone 5sのWebによる購入予約をドコモプレミアクラブの「プレミアステージ」の会員限定で受け付けると発表した。

2013.09.18

ドコモとVisa、ネットショップで使えるプリペイド決済サービスを開始

NTTドコモとビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)は2013年9月17日、モバイル利用に特化したプリペードカードサービス「ドコモ口座 Visaプリペイド」を9月18日の正午から提供する。インターネット上のVisa加盟店でのショッピングで、専用のカード番号を入力することで決済が完了する。

2013.09.17