WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

  • スライドを使わないプレゼンテーション

    2016.01.25

     先日、コンセプターの坂井直樹先生のご紹介をいただき、物学研究会という集まりに呼ばれ、デザインとプログラミングについて講演させていただくことになりました。  会場は西麻布の交差点からほど近い、パロマプラザです。  非常に […]

  • 68歳の母がプログラミングを学ぶ理由

    2016.01.12

     筆者の母親は、今年で69歳になります。還暦はとうに越し、年金時給年齢も超えている母ですが、未だに色々な仕事をしています。  母はおそるべき機械音痴で、まだ30代の頃から、ビデオデッキの録画予約はおろか、懐中電灯の扱いさ […]

  • Githubに主戦場を移した世界のIT人材獲得競争

    2016.01.08

     今後、おそらくもはや疑いようもないことは、数少ない例外を覗いては、ソフトウェアはオープンソースでなければ生き残れないということです。特にプロが使うものほどそうです。  2015年はそれが決定的になった年でした。  昨年 […]

  • 考えすぎという罠

    2016.01.06

     熟考または熟慮という言葉があります。  この「考える」という行為に「熟する」という漢字の組み合わせ、すなわち深く考える、よく考える、という単語は英語には直接対応するものはないようです。  研究社の「新和英中辞典」では、 […]

  • ハッカソン型プログラミング教育

    2015.12.28

     今週が成蹊大学における今年最後の授業となりました。  年が明けるとあと二回の講義があるので、先週からこれまでに教えたことを活かして実際にチームに分かれて作品を制作する、ハッカソン的なスタイルを採用することにしました。 […]

  • プログラマーから企画者になったときのこと

    2015.12.23

     忘年会シーズン真っ盛り。  筆者も取引先やら友人の送別会や栄転のお祝いなど、まさに走り回る毎日を過ごしています。  昨日も、吉祥寺の成蹊大学で今年最後の授業を終えた後、そのままクルマで有明のイベント会場まで行ってUEI […]

  • SurfaceBookを使ってみた

    2015.12.11

     それにつけても悩ましいのはSurface Bookです。  Surface BookがMicrosoftの最近のハードウェアとしては最大級の野心作であることはもはや疑いようもありません。    Surface、そしてS […]

  • 週末はプログラミング AIとCGと

    2015.11.30

    久しぶりに週末まとまった時間ができたので、なんとなくプログラミングして過ごすことにしました。プログラミングには集中力と時間が必要で、というのも、一度始めてしまうと夢中になってしまうので、日々の仕事の合間にやるにはあまりにも負荷が大きい趣味なのです。