WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

  • ビジュアル言語の可能性

    2014.12.08

     図形やブロックを組み合わせてプログラミングすることを一般にビジュアルプログラミングと呼びます。  近年、コンピュータの処理能力が十分発達してきたので、ビジュアルプログラミングというものが再び見直されつつあります。  た […]

  • 人間の知性がコンピュータに打ち負かされる日は来るのか?

    2014.12.01

     2045年までに人工知能が人間の思考能力を上回るだろう。  それが未来学者のレイ・カーツワイルが「技術的特異点(シンギュラリティ)」と呼ぶ時代です。  しかし、そのとき我々は一体何を持ってして「人間の思考能力を上回る」 […]

  • MITが夢想する23世紀のコンピュータの姿

    2014.11.27

     本日、大日本印刷の五反田ビルにてマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ副所長の石井裕教授を招いた講演会が開催されました。  MITといえば世界最高の頭脳を誇る超名門大学で、ノーベル賞受賞者はハーバードを凌ぐ77 […]

  • ふつうの大学生が手書きでハイパーテキストを作ってみたら

    2014.11.26

     筆者が坂井直樹先生とともに受け持っている成蹊大学のデザインとプログラミングに関する講座も二年目を迎えました。  昨日はその前半の締めくくりとして、学生達に貸与した手書きハイパーテキスト端末enchantMOONで、大学 […]

  • あまりに卑劣な「小学四年生なりすまし」事件に思う

    2014.11.23

     今回の衆議院解散選挙に関して    「どうして解散するんですか」  という疑問を小学四年生が呈するため、Webサイトを立ち上げた、と話題になりました。  それが上のスクリーンショットにあるようなサイトです ( URL) […]

  • マジックとプログラミング

    2014.11.18

     実を言うとマジックが好きで好きでたまらないんです。  なぜ好きかというと、マジックの神髄はプログラミングに多いに関係していると思うからです。  デッキに差し込んだはずのカードが指をパチンと鳴らすと上がって来る。  カー […]

  • 会議時間を半減できる!?無言会議の効能

    2014.10.23

     最近、新しい会議の方法を試しています。  それは「無言会議」というものです。  どういう会議かというと、全員がPCを持って会議室に入り、そこでひたすらキーボードで会議をするというものです。  この会議、集まる意味がある […]

  • 表現のためのプログラミング、という教え方

    2014.10.22

     今年も成蹊大学の経済学部でプログラミングを教えることになりましたが、今年は昨年までとやり方を変えて、ハッカソン形式でプログラムを書いてもらうことにしました。  つまり、授業の枠を使って、その場で、瞬間的に決められたテー […]