• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

中村 航 wataru_nakamura

1985年生まれ。福岡県福岡市出身。翻訳者。テクノロジーやファッション、伝統工芸、通信、ゲームなどの分野の翻訳・校正に携わる。WirelessWire Newsでは、主に5G、セキュリティ、DXなどの話題に関連する海外ニュースの収集や記事執筆を担当。趣味は海外旅行とボードゲーム。最近はMリーグとAmong Usに熱中。

パンデミックとEUの復興基金が促進するギリシャのデジタル革命(他2本)

パンデミックとEUの復興基金が促進するギリシャのデジタル革命【Reuters 2/25】 EUのデジタル経済ランキングで長年最下位付近に沈んできたギリシャは、パンデミックという危機をバネに、EUの復興基金も利用して経済や […]

2021.03.16

オックスフォード大、新型コロナウイルスの研究所がサイバー攻撃の被害に(他2本)

マイクロソフト、自社ソフトウェアへのサイバー攻撃で中国を非難【BBC 3/4】 マイクロソフトは先ごろ、自社のメールサーバーソフトウェアへのサイバー攻撃に、中国政府とつながりのあるHafniumというサイバースパイグルー […]

2021.03.09

フェイスブック、5Gインフラ変革へ(他2本)

フェイスブック、5Gインフラ変革へマーベルと協力【EETimes 3/2】 フェイスブックと米チップメーカーのマーベル(Marvell)は先ごろ、ORAN仕様の5Gネットワーク機器の開発におけるパートナーシップ締結を発表 […]

2021.03.05

航空業界、新型コロナウイルスのワクチン接種を証明するデジタルトラベルパスをまもなく提供へ(他2本)

中国人民銀行、タイ・香港らの中央銀行が進める越境デジタル通貨プロジェクトに参加【CNBC 2/24】 香港とタイの中央銀行が2020年から進めている中央銀行デジタル通貨(CBDC)の共同研究に、中国人民銀行のデジタル通貨 […]

2021.03.02

音声SNSのクラブハウス、中国でのスパイ行為の懸念を受けセキュリティ改善を明言(他2本)

中国ハッカー集団のAPT31、NSAのハッキングツールを複製・利用【Dark Reading 2/22】 中国ハッカーグループの「APT31」が、米国家安全保障局(NSA)のハッキングツールを複製し長年利用していたことが […]

2021.02.26

ローカルLTE/5Gネットワークの市場規模、2025年までに50億ドルに到達へ(他2本)

ローカルLTE/5Gネットワークの市場規模、2025年までに50億ドルに到達へ(調査会社Omida予測)【The Fast Mode 2/16】 調査会社Omdiaは先ごろ、世界のローカルLTE/5Gネットワークの市場規 […]

米軍のスマート倉庫を支援するローカル5Gプロジェクト(他2本)

米国防総省、米軍のスマート倉庫を支援するローカル5Gプロジェクトを開始【Tech Republic 2/17】 米国防総省が傘下に置く海兵隊兵站コマンドでは、ジョージア州オールバニーにある同部隊の倉庫にローカル5G網の配 […]

2021.02.24

従来の銀行をビットコイン取引所に変える新サービス(他2本)

パンデミック禍でデジタル通貨開発の検討を急ぐカナダ銀行【Reuters 2/11】 カナダの中央銀行であるカナダ銀行(Bank of Canada)のティム・レーン副頭取は現地時間2月10日、同国のデジタル通貨に関する取 […]

2021.02.16

5Gへの誤ったアプローチは米国のデジタルの未来を脅かす(他2本)

英政府、自国の「5Gサプライチェーン多様化戦略」の失敗を認める【Mobile World Live 2/5】 英国下院科学技術委員会(House of Commons Science and Technology Com […]

2021.02.12

中国、米国の成人の8割の個人情報を保有か(他2本)

中国、米国の成人の8割の個人情報を保有か【Security Magazine 2/2】 米国家防諜安全保障センター(US National Counterintelligence and Security Center) […]

2021.02.09

ブラジル政府、政府専用の5G網構築を計画(他2本)

ブラジル政府、政府専用の5G網構築を計画【Reuters 1/30】 ブラジル政府が使用する5G機器などには民間向けとは異なるセキュリティ要件を定め、政府専用の5G網を構築する計画があるという話をReutersが報道。ブ […]

2021.02.05

欧米の警察、「世界で最も危険な」ハッキングネットワークの活動停止に成功(他2本)

グーグル、セキュリティ研究者を標的にした北朝鮮ハッカーの攻撃を警告【Security Magazine 1/27】 グーグルは先ごろ、北朝鮮政府が関与するハッカーグループが脆弱性研究を行うサイバーセキュリティ研究者らを標 […]

2021.02.03