アップルが9月に発表したモバイル決済機能「Apple Pay」が、米国時間20日から米国内の22万箇所の小売店舗で利用できるようになった。
2014.10.21
新型iPhoneが発売されたばかりの中国で、iCloudユーザーを狙ったサイバー攻撃が始まったとする報告が出ており、政府当局の関与の可能性も取り沙汰されている。
2014.10.21
EUにおける「忘れられる権利」の対応状況をGoogleが明らかにしたのが大きなトピックとなっている。また、米国FDAの医療機器のサイバーセキュリティについてのガイダンス策定、Facebookの新しいアプリ広告など、ビジネス面でも注目のトピックも取り上げている。
2014.10.21
FBIのジェームズ・コメイ長官がアップルやグーグルなどのユーザーデータ暗号化の動きを批判、各社の協力を促すための法改正を要求したという。
2014.10.20
マイクロソフトが開発中とされるクロスプラットフォームのウェアラブル端末が今後数週間以内にも発表される可能性があるという。
2014.10.20
フェイスブックは、自然災害時に被害を受けたエリアにいたと見られるユーザーが友人や家族に安全を報告できる新機能「Safety Check」を発表。
2014.10.17
最新型のiPadに、ユーザー側が設定変更するだけで異なる携帯通信事業者のサービスを使い分けることが可能な「Apple SIM」という新しいSIMが採用されていることが明らかになった。
2014.10.17
アップルが、最新タブレットの「iPad Air 2」「iPad Mini 3」や「iMac」「Mac mini」の最新機種などを発表。
2014.10.17
グーグルが最新モバイルOS「Android 5.0 Lollipop」と同OS搭載のファブレット「Nexus 6」、タブレット「Nexus 9」およびセットトップボックス「Nexus Player」を発表。
2014.10.16
CSRはBluetooth技術のパイオニア的存在で、とくに近年はBluetooth Smart/LEなどの低消費電力のBluetooth技術に力を入れている企業。
2014.10.16