• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

WirelessWire News編集部 wwn_editor

欧州議会小委員会、通信関連の新ルールを承認 – ネットワーク中立性の「抜け道」に非難の声

欧州連合(EU)が進めている通信分野の新たなルール作りに関して、欧州議会の産業委員会が承認した改正案のなかに「ネットワーク中立性」の規制を回避できる抜け道が存在しているとして、批判の声が上がっているという。

2014.03.19

モトローラとLG、「Android Wear」対応スマートウォッチを投入へ

グーグルは同社が発表したウェアラブル端末用プラットフォーム「Android Wear」に関し、複数のメーカーとスマートウォッチの開発を進めていることを明らかにした。またモトローラとLGからは対応製品を投入する計画がそれぞれ明らかにされている。

2014.03.19

グーグル、ウェアラブル端末用OS「Android Wear」を発表

グーグルがスマートウォッチをはじめとするウェアラブル・デバイス向けのOSとなる「Android Wear」を発表、その機能や特徴などの一部を披露した。

2014.03.19

アップル、8GB版「iPhone 5c」投入の可能性浮上

欧州の大手通信事業者O2がドイツで8GB版の「iPhone 5c」を発売する可能性があるという。また中国市場では「iPhone 5c」の売れ行きが「iPhone 5s」の6分の1程度に低迷しているとの調査結果も公表されている。

2014.03.18

アップル、ヘルスモニター用アプリ「Healthbook」はこうなる!?(9to5 Mac報道)

アップルで開発中とされるヘルス・フィットネス用アプリ「Healthbook」についての情報を、9to5 Macブログがスクリーンショット付きで報じている。

2014.03.18

マイクロソフト、27日にiPad向けOfficeを発表か – 発表会にはナデラCEOが登場?

マイクロソフトが今月27日に米サンフランシスコで報道陣向けのイベントの行い、これまで投入を見送ってきていたiPad向け「Office」を披露する可能性が高いという。

2014.03.18

ICANNの後見役を降りる米国政府 – 米商務書、監督権を返上へ

米商務省が、来年9月に期限切れとなるICANNとの契約を更新しない考えであることが明らかになった。インターネットの事実上の分断化を懸念する声などが早くもあがっているという。

2014.03.17

アリババ、株式公開は米国で – 早ければ4月にも上場申請へ

中国のEコマース最大手アリババが米国市場で新規株式公開(IPO)を行うことに決定したことが明らかになった。時価総額が1500億ドルを超えるとする見方もあがっているという。

2014.03.17

英ボーダフォン、スペインのケーブル事業者Onoを72億ユーロで買収へ

英ボーダフォンがスペインの大手ケーブル事業者Onoを約72億ユーロ(100億ドル)で買収することで両社が合意したという。

2014.03.17

フェイスブックのザッカーバーグCEO、オバマ大統領に苦情 – NSAの情報収集問題で

フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOが、米国家安全保障局(NSA)による情報収集活動について、オバマ大統領に直接電話し改善を求めたという。

2014.03.14

米広告市場、モバイルへのシフト加速 – 今年はPC向け広告が減少へ(eMarketer予想)

eMarketerの予測によるとPC(デスクトップ)向けの広告が今年から減少に転じ、なかでも検索広告の売上は今年14億ドルもの大幅な低下となりそうだという。

2014.03.14

中国のスマートフォン・タブレット利用台数、7億台を突破 – 500ドル以上の製品が27%を占める

中国のモバイル端末(スマートフォンおよびタブレット)の普及台数が昨年中にほぼ倍増し、第4四半期には7億台を突破したことなどがモバイルアプリ関連の調査会社Umengから発表されている。

2014.03.14