現地時間19日にニューヨーク株式市場に上場。同社の株価は、売出価格を約45%上回る13ドル7セントで初日の取引を終えたという。
2015.11.20
米連邦通信委員会(FCC)のトム・ウィーラー(Tom Wheeler)委員長が現地時間17日、先週フランスのパリで発生したテロ事件を受けて、米国の通信監視関連法の修正の必要性を提起したという。 Washington Po […]
2015.11.19
消費者向けドローンメーカー大手のDJIが米国時間17日、特定区域内でのドローンの運行を制限する仕組みを12月から同社製品に導入する考えを明らかにした。これにより、刑務所や発電所、飛行場など常時飛行制限がある地域のほか、ス […]
2015.11.19
仏ドローンメーカーのパロット(Parrot)が同社の最新機種となる「Bebop 2」を米国時間17日に発表。速度やバッテリー持続時間など様々な点で改良が加えられている。 CNETによると、「Bebop 2」は重さ500g […]
2015.11.18
欧州でケーブルテレビ事業などを展開する米リバティ・グローバル(Liberty Global:以下、リバティ)が欧州時間16日、カリブ海・南米地域で通信事業を展開する英ケーブル&ワイヤレス・コミュニケーションズ( […]
2015.11.18
データビジネスの将来性や有用性と、プライバシーという権利の意味を認めた上で、バランスを模索する記事が相次いでいる。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。
2015.11.17
グーグルと(Google)とフェイスブック(Facebook)がモバイル検索分野での提携範囲を拡大したことを受け、先週末からAndroid版Facebookアプリに含まれるユーザープロファイルなどの情報がグーグル検索の結 […]
2015.11.17
マイクロソフト(Microsoft)が米国時間16日、児童・生徒向けのプログラミング教育の普及に取り組むNPOのCode.orgとの提携を発表。Code.orgが主催するオンラインの取り組み「Hour of Code」向 […]
2015.11.17
人間の耳には認識できない超音波の信号を利用しながら、テレビ、モバイル端末、PCなどを複合的に使うユーザー追跡の仕組みが存在していることが明らかになり、一部の人権擁護団体から米公正取引委員会に対して注意を促す要請が出された […]
2015.11.16
アップル(Apple)がモバイル端末を使った個人間送金・決済サービスの開発を進めており、これに関して複数の大手金融機関と話し合いを進めているとする話は既報のとおりだが、この件について同社がメッセージングサービス「iMes […]
2015.11.16