• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

標準化による高度化Inovative Standardization

【MWC 2015】クアルコム、LTEとWi-Fiのアグリゲーションや5GHz帯のLTE「LTE-U」の成果を展示

スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress 2015(MWC 2015)のクアルコムブースでは、LTEとWi-Fiのアグリゲーション、LTEをWi-Fiなどが使うアンライセンスバンドに適用す […]

2015.03.05

【MWC 2015】ドコモ、NFVによる効率化をデモ、スマホ内蔵型の「ポータブルSIM」も実演

NTTドコモはスペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress 2015(MWC 2015)で、商用化を発表したネットワーク仮想化(NFV)や、SIMに記録されている情報を他の機器でも使えるように […]

【MWC 2015】ノキア、仮想化の概念を基地局まで拡大した「Nokia Radio Cloud」をデモ

スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress 2015(MWC 2015)で、ノキアはNFV(Network Functions Virtualization)の考え方を基地局にまで拡張した「 […]

2015.03.04

【MWC 2015】エリクソン、「5G」の無線伝送をデモ、5Gbpsの高速通信を実演

エリクソンは、スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress 2015(MWC 2015)の同社のブースで、次世代の移動体通信を想定した「5G」の通信のデモを行っている。会場に持ち込んだ無線局と […]

【MWC 2015】エリクソンが5Gの説明会を開催、1つのインフラで多様な産業の要求に応える柔軟なネットワークが目標

エリクソンはスペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress 2015(MWC 2015)で報道関係者向けに「5G」の説明会を開催し、同社の5Gへの取り組みやビジョンを説明した。 エリクソンでは約 […]

2015.03.03

ドコモ、VoLTEの国際ローミング実証実験をKT、ベライゾンと実施、年内実用化へ一歩

NTTドコモは2015年2月26日、日韓および日米のVoLTEによる国際ローミング接続の実証実験が成功したと発表した。既存のLTEデータローミングサービスのネットワークをVoLTEに活用できる技術を利用し、VoLTEによる高音質通話やビデオコールの発着信に成功した。

2015.02.26

米アルテミス、無線通信技術「pCell」の実証実験へ – ディッシュ・ネットワークの帯域を利用

米ベンチャー企業のアルテミス・ネットワークスが、同社で開発を進める「pCell」無線通信技術の実証実験をまもなくサンフランシスコで開始するという。

2015.02.25

ドコモ、混雑エリアでも安定して通信できる「高度化C-RAN」を屋外で検証成功

NTTドコモは2015年2月5日、駅周辺や大規模商業施設など利用者が密集するエリアの無線容量拡大と通信速度向上を目指す「高度化C-RAN」(Centralized Radio Access Network)のフィールド検証に成功したと発表した。35MHzの帯域幅で、下り240Mbpsのデータ通信が可能なことを確認した。

2015.02.05

世界のモバイルデータ通信量、2019年には現在の10倍に(シスコ予想)

シスコシステムズの「Mobile Visual Networking Index」最新版によると、2019年にはモバイルデータ通信量が世界全体で現在の約10倍まで増加するという。

2015.02.04

次世代規格「5G」の動向、課題、標準化の進展は?──ノキアに聞く5Gの姿

2020年──。東京オリンピック・パラリンピックの開催の年をターゲットとして、新しい移動通信システムの商用化に向けた活動が活発になってきている。LTE-Advancedのさらに先を目指した「5G」、すなわち第5世代移動通信システムがそれだ。5Gは、これまでの携帯電話サービスよりも幅広いアプリケーションに対して、モバイルの通信インフラを提供する。5Gの目指すところ、実現へ向けた世界の動向や課題、さらにグローバルなモバイルブロードバンド機器ベンダーとしてのノキアの取り組みについて、ノキアの日本法人であるノキアソリューションズ&ネットワークス株式会社の担当者に聞いた。

2015.01.27

UQ、220Mbps対応ルーターを2機種発表、WiMAX 2+を使い放題にできる「ギガ放題」を開始

UQコミュニケーションズは2015年1月15日、WiMAX 2+に220Mbpsの新サービスと2機種の対応端末を投入し、新しい料金プランを提供すると発表した。220Mbpsに対応するのはいずれもモバイルルーターで、「W01」(ファーウェイ製)、「WX01」(NECプラットフォームズ製)。新プランの「UQ Flat ツープラス ギガ放題」は、月額4380円で高速なWiMAX 2+を含めて月間データ量の上限なしで利用できる。

2015.01.15

アンリツ、LTE-Advancedの3キャリアアグリゲーションのデータ通信に成功

アンリツは2014年12月16日、米Qualcomm Technologiesと共同で行った検証で、LTE-Advancedの3キャリアアグリゲーションを利用したデータ通信に成功したと発表した。アンリツによれば、3キャリアアグリゲーションの通信の成功は業界で初という。

2014.12.16