グーグル(Google)が、同社の買収したウェイズ(Waze)のアプリを利用したカープール(相乗り)サービスの実験を本格化させると、WSJが米国時間30日に報じている。 グーグルは、2015年7月にイスラエル国内で「Wa […]
2016.08.31
グーグル(Google)のベテラン幹部で、現在は親会社アルファベット(Alphabet)で事業開発や投資部門の責任者を務めるデヴィッド・デュラモンド(David Drummond)氏が、3年前から務めてきたウーバー(Ub […]
2016.08.30
クアナジー・システムズ(Quanergy Systems)というシリコンバレーのベンチャー企業が、自動車部品メーカー大手のデルファイ(Delphi Automotive)やサムスンのVC部門などから9000万ドルの資金を […]
2016.08.29
自動運転車プロジェクトの事業化を進めるグーグル(Google)が、空席になっていた同プロジェクトのナンバー2として、民宿仲介サービス最大手のエアービーネヌビー(Airbnb)で事業開発責任者を務めていた幹部を採用したこと […]
ニュートノミー(nuTonomy)というMIT発の米ベンチャー企業が、シンガポールで自動運転車を使ったタクシーの実験営業を現地時間25日に開始した。近日中に同様のサービスを開始する予定の米ウーバー(Uber)を抑えての世 […]
2016.08.25
大手自動車部品メーカーの米デルファイ(Delphi Automotive)とイスラエルのモバイルアイ(Mobileye)が自動運転関連の技術開発で協力していくことを米国時間23日に明らかにした。自動運転技術の開発を進める […]
2016.08.23
ライドシェアリング・サービス最大手の米ウーバー(Uber)が、自動運転関連の技術開発を手がける米ベンチャー企業、オットー(Otto)を買収することで同社と先月合意に達していたことが、米国時間19日に明らかになった。 ウー […]
2016.08.19
デンソーは、高度運転支援・自動運転分野の技術開発について説明会を実施した。これまで培ってきたセンシング技術に加え、運転する人間に対して情報を提供するHMI(ヒューマンマシンインタフェース)、社会インフラとつなぐための情報通信を組み合わせて、安心・安全を確保することを目指す。
2016.08.18
米大手自動車メーカーのフォード(Ford)が、ハンドルもペダル類も付属しない完全な自動運転車を2021年までに投入する計画を米国時間16日に明らかにした。ライドシェアリング・サービス向けに車輌の提供先を絞ることで自動運転 […]
2016.08.17
グーグル(Google)で7年半にわたって自動運転車開発プロジェクトの主要メンバーとして働いてきたロボット工学研究者のクリス・アームスン(Chris Urmson)が同社を退社することが米国時間5日に明らかになった。 N […]
2016.08.06