WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

  • 中古スマホ活用スマート・ホーム・セキュリティ・システム、Rico

    2014.10.24

    カリフォルニア州パロアルトのスタートアップ、MindHelix社のRicoは中古のスマートフォンに第二の人生を提供する製品だ。ホーム・オートメーション兼ホーム・モニタリング用システムだが、Android2.2またはiOS6以降の「ちょっと古い」デバイスを内部に装着することで音声コマンドやアラーム機能などを付加できる。

  • 次回購入時のリピート意向はアップルユーザーが73%とダントツ--J.D.パワー

    2014.10.22

    J.D.パワー アジア・パシフィックは2014年10月22日、「2014年日本携帯電話サービス顧客満足度調査<利用実態編>」の結果を公表した。それによると、スマートフォン市場では、アップルユーザーのリピート意向が7割超と他社よりも格段に高く、今後もアップルの高シェアが続くと予想されるという。

  • 睡眠トラッキング・ストラップ

    2014.10.20

    Bedditはベッドのマットレスに装着して睡眠をトラッキングするデバイスだ。名称はソーシャル・ブックマークのRedditと似ているが、Bedditはストラップ部分をマットレスに取り付けて寝れば、寝ている間の心拍数や呼吸、身体の動きをトラッキングする。

  • [2014年第42週]新型iPad mini 3は実質0円から、Lollipop搭載スマホ、パナソニックがMVNO参入

    2014.10.20

    この週は、Appleが指紋認証の「Touch ID」を搭載した新型iPadを発表した。国内ではアップルとNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルが取り扱う。またGoogleは、これまで「Android L」と呼ばれていたメジャーバージョンアップとなる「Android 5.0 Lollipop」を正式に発表し、国内でもワイモバイルが6インチの大画面スマートフォン「Nexus 6」の提供をアナウンスしている。

  • 世界で一番シンプルなインターネットUI

    2014.10.20

    Bttnはフィンランド製の大きなプッシュ・ボタンで、WiFiや3Gでネットにつなぎ、家庭やオフィスで使用するための製品だ。予め設定しておくと、ボタンを押すだけでテキストメッセージを送ったり、スマート家電を操作したり、タクシーを呼んだりできる。

  • 台湾で始まったLTEサービス - 統合する亞太電信と國碁電信もLTEの運用を開始

    2014.10.20

    台湾では2014年5月下旬以降に移動体通信事業者各社が相次いでLTE方式による通信サービスを4Gとして開始した。周波数オークションを経てLTE用の周波数を獲得した6社のうちLTEサービスを開始していないのは亞太電信と國碁電子のみとなったのである。サービス面では大きな動きが少ないように見える2社であるが、両社は統合が決定するなど業界の再編に大きく関与している。今回はそんな亞太電信と國碁電子にフォーカスを当てる。

  • 新型iPad、ドコモ、KDDI、ソフトバンクが10月下旬に発売、アップルの国内価格は4万2800円から

    2014.10.17

    米アップルが現地時間2014年10月16日に発表したタブレット端末の新版「iPad Air 2」と「iPad mini 3」について、NTTドコモとKDDI、ソフトバンクモバイルの3社が10月17日に国内での発売をアナウンスした。発売は10月下旬。また、アップルは国内でのメーカー希望小売価格をアナウンスしている。

  • 台湾で始まったLTEサービス - 4G加入者の増加が好調な遠傳電信

    2014.10.10

    台湾では2014年5月下旬以降に移動体通信事業者各社が相次いでLTE方式による通信サービスを4Gとして開始した。今回はいち早くに自社ブランドのLTE対応スマートフォンを投入し、LTEエリアの拡大にも注力するなどして、LTEサービスへの加入者数が好調に伸びている遠傳電信(FarEasTone Telecommunications)にフォーカスを当てる。

  • シニアのスマホ利用は27.6%へ続伸、従来型ユーザーのスマホ購入意向は低調--MMD研究所

    2014.10.08

    MMD研究所は2014年10月8日、「2014年シニア層のスマートフォンに関する調査」の結果を公表した。60歳以上のシニアを対象にした調査で、回答者の27.6%がスマートフォンを所有しているという結果だ。2013年9月の前回調査に比べて、4.4ポイントの増加となり、シニアのスマートフォン所有率が4分の1を超えた。