エネコム、G.fast採用によりメタル回線での集合住宅向け1Gbpsサービスを開始
2016.02.12
エネコム、G.fast採用によりメタル回線での集合住宅向け1Gbpsサービスを開始
2016.02.12
2016.02.11
2016.02.10
そろそろシェリングエコノミーのダークサイドに目を向けるべきだ
2016.02.06
このところ日本ではシェアリングエコノミーがバズワードと化しています。シェアリングエコノミーでは、自分の持っているものを他人とシェアすることでモノや場所を有効活用することが可能です。さらに、自分の持っているものや空き時間を […]
2016.02.04
シェアリングエコノミーの希望と呼ばれているUberですが、最近、ヨーロッパでは評判が芳しくありません。料金の高いタクシー業界に風穴を開けた素晴らしい会社だ、と賞賛される一方で、批判の声も多くあります。 その批判の理由の一 […]
位置情報利活用の現状と課題(3)位置情報ビジネスの今後と期待 〜位置情報リテラシー〜
2016.02.02
KDDIの少量利用者向けプラン、データ定額に1GBプランを追加して対応
2016.02.02
KDDIは、月間データ容量が1GBで月額2900円のデータ定額サービス「データ定額1(1GB)」を提供する。月額5000円を下回る料金で利用できるライトユーザー向けのプランの要望に応えるものだ。
位置情報利活用の現状と課題(2)位置情報の利用に対するユーザーの意識差 〜ジェネレーション・ギャップの実態〜
2016.02.01
ドコモ、5GBを分け合える「シェアパック5」を追加、ライトプランにも対応
2016.01.29
NTTドコモは、新料金プランの「カケホーダイ&パケあえる」に新パックを追加するなどの拡充策を発表した。目玉になるのは、月額6500円で毎月5GBのデータ量を家族が分け合える「シェアパック5」の投入である。
位置情報利活用の現状と課題(1)最新事例にみる位置情報活用の可能性 〜高精度測位と精度保証〜
2016.01.29